エントリー

2024年03月の記事は以下のとおりです。

  • 2024/03/14

3月14日

今日は、卒業式の総合練習を行いました。

今年の卒業式は、コロナ禍を経て、制限のない卒業式です。高学年である4年生・5年生が出席して、6年生の旅立ちを祝います。

 IMG_0156.jpg

体育館の外で、入場の合図を待つ6年生。

IMG_0155.jpgIMG_0157.jpg

4年生と5年生は、合唱のときの姿勢や口の開け方の再確認。

IMG_0160.jpg

さあ、入場です。6年生の最後の子が座るまで、しっかり拍手をがんばろう。

IMG_0161.jpg

立つ姿勢が、いつもよりもずうっときりっとしています。

IMG_0167.jpg

卒業生も在校生も、緊張感をもって練習に臨むことができました。

といっても、6年生はちょっと緊張しすぎなくらいでした。もうすぐ本番だと思うと、どうしても緊張が表に現れてしまうのでしょう。口の両側を上げてニコッとする表情を作るだけで、緊張が和らぐ効果があるらしいです。意識して笑顔を作って卒業式を迎えましょう。

  • 2024/03/13

3月13日

音楽の授業では、一年のまとめの発表会を行います。今日は5年生が発表会の準備をしていました。

IMG_0136.jpg

どの学級も、どの教科でも一年のまとめをしっかりして、次の年に進級したいですね。

今日の授業の様子をお知らせします。

6-1 算数

6年生の算数は今一クラスを2つのグループに分けて学習しています。

IMG_0140.jpg

こちらのグループは、「比」の復習をしていました。

IMG_0141.jpg

「「す」と「サラダ油」を4:7になるようにしてドレッシングを作ります。「す」を60mLにするとサラダ油は何リットルいるでしょう。」

文章を読んで、比の値の求め方を使って問題を解くことに気づけるかがポイントです。

 

IMG_0142.jpg

こっちのグループは、かけ算の復習です。といっても、九九のようなかけ算ではありません。

IMG_0144.jpg

ちょっと背伸びして、負の数を使った計算をやってみました。みんな興味をもって取り組んでいました。

  • 2024/03/12

3月12日

暖冬暖冬と言われますが、3月に入ってからも寒い日が続いているように思います。今日も冷たい雨が降りました。ですが、名古屋では3月21日にさくらの開花予報が出ています。これからだんだん暖かくなっていくのでしょうね。

今日の授業の様子をお知らせします。

5-1 国語

1年間をふりかえって、作文を書いていました。

 IMG_0122.jpg

○この1年間で大切だと思ったことは2つあります。一つ目は、わからないを大切にすることです。

○ぼくが5年生でできるようになったことは、自信をもって手を挙げて発表することです。

○私が5年生で心に残ったことは、みんなのありがとうが増えたことです。

IMG_0125.jpg

一年間をふりかえって、自分の成長を感じることができた子がたくさんいます。素晴らしいです。

5-2 社会

5年生もあと残り10日ほど。学年末のまとめテストのテスト直しをしていました。

IMG_0108.jpg

東アジアの地図を見て、「日本で一番大きな島」を答える問題では、「北海道」と書く子がたくさんいました。「本州だった!だまされた!!」

IMG_0111.jpg

同じく東アジアの地図をみて、おとなりの韓国の有名な料理を発表し合っていました。「キムチ」「ビビンバ」の有名どころの他に、「ジャガイモめん!」を答える子も。よく知ってるね! 

  • 2024/03/11

3月11日

1年生の教室に行くと菜の花が飾られています。クラスの子が、みんなのために持ってきたそうです。

IMG_2071.JPG

外を見ると、1年生のみんなが植えたチューリップが芽を出し、花壇の芝桜が咲き始めているのが目に入りました。

IMG_2072.JPGIMG_2073.JPG

春がすぐそこまで来ていますね。

 

教室では、「いいこといっぱい一年生」というテーマで、この一年間で一番思い出に残っていることを作文にしてまとめていました。

IMG_2062.pngIMG_2064.png

校外学習でビーチランドに行ったこと、学習発表会でがんばったこと、プールで遊んだこと、アサガオを一生懸命育てたことなどなど…。思い出がいっぱいです。

IMG_2063.png

「そのとき、どんな気持ちだったの?」と先生に聞かれることで、そのときの気持ちがよみがえってきます。

IMG_2066.png

今年もあと2週間しかないけれど、楽しい思い出をもっとつくっていきましょうね!

  • 2024/03/08

3月8日

日本の学校では、子どもたちが自分たちの学校を掃除するのは当たり前ですが、世界の小学校を見てみると、そうした習慣がある国はごく少数だそうです。外国の人から日本の学校の子が掃除をする姿をほめていただいたことがあって、教室の掃除をみんなですることが当たり前だと思っていたので驚きました。

さくら小学校では、自分たちが使う場所は自分たちできれいにして、みんなが使いやすいようにするんだという公共心を養ったり、みんなで協力してきれいにすることのよさを味わって社会性を育てたりする場として、しっかり掃除をすることを大切にしています。

今日もみんなでおそうじをがんばりました。

IMG_0094.jpg

IMG_0101.jpg

1年生の掃除場所では、あと少しで卒業を迎える6年生が一緒に掃除をしていました。

IMG_0097.jpg

IMG_0096.jpg

IMG_0098.jpg

IMG_0103.jpg

IMG_0104.jpg

IMG_0105.jpg

昇降口、多目的スペース、階段、流し、図書室、トイレなど、みんなが気持ちよく学校生活が送れるように、力を合わせて掃除をがんばっています。こうした日々の積み重ねが、よりよい習慣づくりにつながっていきますね。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

ページ