エントリー

  • 2024/12/05
  • New!

12月5日

今日は、1~3年生を対象に人権小話講座が行われました。

お話をしてもらうのは、特別講師の「ふくろこうじ きみまろ」さんです。どんな話が聞けるのか、どんな方なのか、みんなわくわくしながら待っています。

すると・・・、後ろから一輪車に乗った元気いっぱいなおじさんが登場!

みんなびっくり!「ふくろこうじ きみまろ」さんです!

IMG_3690.JPG

今日は、「かみさまらからの おくりもの」をテーマに、楽しく、みんなで考えながらお話をしてもらいます。

IMG_3693.JPGIMG_3700.png

「みんなは、神様からどんな贈り物をもらっていますか?」 

みんなで考えてみます。いろいろな答えがでてきます。たくさんもらっているのですね。

IMG_3713.JPGIMG_3720.pngIMG_3726.pngIMG_3728.png

贈り物の中で大切なものの1つめは、「いのち」です。生きていることを確かめるために、自分の心臓の音を聞いてみます。

IMG_3752.png

ドクン、ドクンと心臓が動いている音がします。いのちを感じますね。

2つめは、「いいところ」です。

スポーツが得意、手先が器用、やさしいところ、歌が好きなどなど・・・さくら小の子たちは、よいところがたくさんです。

IMG_3757.pngIMG_3769.JPG

3つめは、「ゆめ」です。夢があると頑張れます。夢をもつことで、毎日がきらきらしてきます!

IMG_3783.JPG

ふくろこうじさんが言うには、神様からの贈り物を一層輝かせてくれる言葉があるそうです。

その言葉を紹介してくれるのは、特別ゲストの「きらめきファイブ」です!

IMG_3807.JPGIMG_3809.JPG

「ありがとう」 「すごい!」 「一緒にやろう!」 「だいじょうぶかい?」 「大好き!」

5つの言葉できらきら輝こう!オー-----!!!

 

最後に、みんなで「どんないろがすき」を歌いました。

IMG_3818.JPGIMG_3821.JPGIMG_3823.pngIMG_3828.JPGIMG_3838.png

みんなちがって、みんないいよね。

ぼくにも、私にも、そして、ともだちにも、「いのち いいところ ゆめ」がある。大切にしあおうね!

  • 2024/12/04
  • New!

12月4日

今日も、昼間は太陽が出てぽかぽか陽気でした。外遊びから帰ってきた子たちの中には汗をかいて真っ赤な顔をしている子もいます。ですが、日が陰ると途端に気温が下がってきます。一日の寒暖差が大きい季節です。市内ではインフルエンザなどの感染症もはやってきたと聞きます。体調管理にいつも以上に十分気をつけて、残りの20日間を元気に過ごしましょう。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

5-1 理科

「電流のはたらき」の学習です。

電流の働きを調べるために、コイルを作っていました。

 IMG_3658.jpg

50回巻きのコイルを作ります。ボビンにエナメル線を50回巻きます。コイル巻き装置を作り、ボビンにコイルを隙間なく巻くのですが、これがなかなか難しい。説明書をよく読んで、手順を理解して、作業しなければなりません。近所の子と相談して、お互い手伝いながら作っていきました

IMG_3663.jpg

 

5-2 社会

環境に優しい自動車作りについて調べて、まとめていました。

「ハイブリッドカー」「電気自動車」「天然ガス自動車」「燃料電池自動車」の4つに分けて、それぞれの動力やよい点を考えます。

IMG_3650.jpg

最後に、これから目指す自動車はどんな自動車かを考えました。

IMG_3655.jpg

事故にあっても命が守られる車、事故にあわない車、手だけで運転できる車など、安全で人に優しい自動車を目指していることに気が付きました。そんな車が早く身近になるといいですね。

  • 2024/12/03
  • New!

12月3日

今日4年生が、南吉文学散歩に出かけました。

4年生は、国語の時間に「ごんぎつね」を学習しました。岩滑には、新美南吉記念館があり、南吉さんが生まれた家や、よく遊んでいた神社などのゆかりの場所がたくさん残っています。そしてごんぎつねの舞台となったところも見ることができます。教科書で学んだ「ごんぎつね」の世界を実際に見て、より深く物語を味わうことができるよう、文学散歩を行いました。

IMG_3589.jpg

元気に学校を出発!

IMG_3591.jpg

知多半田駅まで歩きます。

IMG_3595.jpg

電車に乗るのが初めて!という子もいました。

IMG_3599.jpg

ごんぎつねの駅、半田口駅で降ります。

IMG_3600.jpg

八幡社で、ボランティアガイドのみなさんと合流。4つの班に分かれて文学散歩に出発です。

IMG_3602.jpg

今日は、さくら小の地域の方や保護者の方などたくさんのボランティアのみなさんに、子どもたちの安全の見守りを行っていただきました。

IMG_3604.jpg

ごんぎつねに出てくる赤い井戸は、こんな井戸だったんですよ。常滑焼でできているので赤い色なんですね。

IMG_3613.jpg

南吉さんが盆踊りに来ていたといわれる常福院。南吉さんの弟、益吉さんの名前が彫られた慰霊碑もあります。手押しポンプで井戸の水を出すことができました。

IMG_3617.jpg

八幡社でおまいりです。

IMG_3620.jpg

南吉さんの生家の前にある常夜灯で、草つき遊びをしてみました。

IMG_3622.jpg

南吉さんの生家では、お父さんが畳屋、義理のお母さんが下駄屋を営んでいました。

IMG_3624.jpg

生家の隣には、南吉さんの俳句を彫った石碑があります。「冬晴れや 大丸煎餅 屋根に干す」南吉さんのお隣の家はせんべい屋さんだったそうですよ、と教えてもらって子どもたちはへえ!と感心していました。

IMG_3626.jpg

南吉さんが子どもの頃通い、18歳のとき代用教員として小学生を教えた岩滑小学校にも来ました。「権狐」の石碑が岩滑小学校にあるわけを教えてもらいました。

IMG_3629.jpg

矢勝川の向こうに見えるのが、「権現山」。権現山に住んでいた狐ということで、「ごんぎつね」という名前にしたのかもしれません。

IMG_3632.jpg

矢勝川の堤をあるいて南吉記念館に向かいます。

IMG_3633.jpg

記念館に到着。お世話になったボランティアのみなさんにお礼を言いました。

IMG_3634.jpg

記念館の芝生で、待ちに待ったお弁当タイム。たくさん歩いたので、おいしさも倍増!

IMG_3644.jpg

記念館の中も案内していただきました。南吉さんの生涯や、物語のジオラマなどたくさんの展示を見せてもらいました。中でも、南吉さんの通知表にはみんな興味津々でした。

充実した文学散歩ができたのは、ご協力くださったガイドボランティアの方々、さくら小の地域の方や保護者の方などたくさんのボランティアのみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。

 

  • 2024/12/02

12月2日

今週から12月、師走に突入しました。今年もはやいものであと1ヶ月です。学校では、これから2学期のまとめの時期になります。一年で一番長い2学期、学習についても学校生活についても自分の行動を振り返り、新年に向けてまとめと反省をしっかりして、新しい年のスタートに備えていきましょう。

今日は12月最初の月曜日なので、朝会を行いました。

12月4日から10日までの一週間は人権集会です。そこで今日の朝会では、校長から人権のお話をしました。

わたしは毎年人権週間で、松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」という絵本を読んで、子どもたちに聞いてもらいます。

 IMG_3580.jpg

 子どもたちは、静かに真剣に聞いてくれました。

いじめは、いじめる人も周りで黙ってみている人も、やっている方はあまり大きく捉えていないかもしれませんが、いじめられた人にとってはこころを大きく傷つけられたり、生きていられないと思ったりするようなできごとです。自分の心、相手の心に鈍感ではいけません。

人権週間をきっかけに、誰もが幸福に生きる権利について考えてほしいと思います。

 

今日の朝会では、12月15日に半田市役所駐車場で開催されるYEGフェスタの紹介をしに主催者の方が来てくださいました

IMG_3585.jpg

 お仕事体験コーナーがあったり、自分の夢を書いたランダンを飛ばすイベントがあったりするそうです。せっかく校区の中で行われるイベントです。都合がよければぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

11月からさくら小学校の外壁工事が行われています。壁の清掃や、窓枠から雨がしみこまないように工事をしてくださっています。

IMG_3740.jpg

今日は、学校をすっぽり覆っていたシートが半分外れてちょっときれいになった壁が見えてきましたよ。

  • 2024/11/29

11月29日

今日の3、4時間目に3年生が消防署見学に行きました。

IMG_3551.jpg

これははしご車といいます。このはしごは何メートルまで伸びるかわかるかな。

IMG_3552.jpg

「10m!」「50m!」「100m~!」

「答えは40mです。」子どもたちは、長く伸びることを知っておどろいていました。

IMG_3557.jpg

みんな、消防官の方のお話を熱心に聞いて、メモを取っていました。

IMG_3570.jpg

白い車は、水難事故のときに、潜水士が乗るための車だそうです。みんなで酸素ボンベを持たせてもらったのですが・・・重い!!

IMG_3576.jpg

消防署の車には、「半31」のように番号がついています。これは普通の車みたいに見えるけど、ただの車ではないんですよ。

IMG_3578.jpg

消防署のいろいろな秘密を見せていただくことができました。見学のお世話をしてくださった知多中部広域事務組合消防本部の皆様、ありがとうございました。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

ページ