エントリー

  • 2025/05/01

5月1日

今日から5月です。令和7年度が始まって1ヶ月がたちました。新しい学校、新しい学級で、みんなそれぞれ学びの多い1ヶ月になったことと思います。

1年生が、自分の似顔絵をうろこにしたこいのぼりをあげていました。

IMG_5721s.jpg

自分たちのこいのぼりに、どんな願いを込めたのかな。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

3・4年生 合同体育

運動会の練習をしていました。

IMG_5714.jpg

3・4年生伝統種目、「さくらソーラン」の練習です。去年教えてもらう立場だった4年生、今年は経験者、上級生として3年生に教えてあげます。

IMG_5715.jpg

舞台の上で見本を見せる人たちも、3年生のそばでお手本を見せる人たちも、踊りに力が入ります。

IMG_5717.jpg

前の方にいる4年生を見ながら、3年生もがんばります。

IMG_5720.jpg

二学年が力を合わせて、どんなソーランができあがるのか、今からとっても楽しみです。

みんな、がんばれ!!!

  • 2025/04/30

4月30日

  5年1組でブータンの小学生と外国語の授業でオンライン交流の計画をしています。

 今日は、オンライン交流の前に、外部講師の方をお招きしてブータンの国や小学生の生活について紹介をしていただきました。

IMG_4433.jpg

IMG_4436.jpg

IMG_4443.jpg

  • 2025/04/28

4月28日

今日は、全校遠足です。さくら小学校の子どもたちみんなが仲よくなるような遠足にしたい!と児童会役員が一生懸命考えて準備をしてきました。出発式では、児童会長が、ペアで仲良く遊びましょうと話をしてくれました。

IMG_5653.jpg

IMG_5654.jpg

瑞穂記念館でトイレ休憩中。

IMG_5657.jpg

たこ公園に到着!

IMG_5659.jpg

集合時間、遊びの約束を確認したら、いよいよペア遊びの始まりです。

IMG_5662.jpg

小たこ広場のようすです。

IMG_5665.jpg

IMG_5666.jpg

IMG_5688.jpg

途中、ケーブルテレビさんが取材をしてくれました。

IMG_5668.jpg

こちらは大たこ広場。みんな夢中になって遊んでいました。

IMG_5670.jpg

IMG_5674.jpg

IMG_5677.jpg

IMG_5678.jpg

IMG_5681.jpg

IMG_5684.jpg

学校から持ってきた長縄でも遊びました。

IMG_5692.jpg

1時間半くらい遊んで、みんなヘトヘトです。おやつのゼリーが美味しすぎる!

IMG_5697.jpg

楽しい全校遠足になりました。

  • 2025/04/25

4月25日

月曜日は、全校遠足です。児童会役員が主導して、計画・準備をがんばってくれています。初めての行事ですが、地域のエプロン先生も交通安全対策にご協力くださることになりました。あと心配なのは天気だけ!月曜日、遠足日和になりますように。


 


今日の授業の様子をお知らせします。


3年生 学活


学級みんなで楽しくゲームをしていました。


IMG_5747.jpeg


1〜20までの数字をみんなに見えないように紙に書きます。


IMG_5748.jpeg


20から順番に先生が言い、自分が言った数字が言われたら手を挙げます。


IMG_5749.jpeg


手を挙げた子が1人だけなら、その子が王様かお姫様になり、前に出て王様椅子に座ります。


IMG_5750.jpeg


できるだけ少ない数字で1人になった人の勝ち!


IMG_5750.jpeg


大盛り上がりで、2回戦に突入!


最後に先生か.「1!」と呼ぶと、なんとたった一人手を挙げました。みんな拍手喝采!


学級が楽しい雰囲気に包まれました。


 

  • 2025/04/24

4月24日

今日は全校児童が体力テストを行いました。


今日は運動場ではソフトボール投げ、50m走の2種目、体育館では長座体前屈と反復横跳びです。


IMG_5741.jpeg


みんなの応援を受けて、えいやっと投げます。


IMG_5745.jpeg


玉拾い係が走って拾ってくれます。


 


IMG_5742.jpeg


50m走。腕をしっかり振って、最後まで全力で走り抜けて!!


 


IMG_5743.jpeg


こちらは反復横跳びです。三本の線をぴょんぴょんとまたぎます。両はしの線は踏むだけでもいいです。ペアの子が、いち、に、さんと数えてあげます。たくさん跳べたかな。


IMG_5744.jpeg


長座体前屈は、体の柔らかさがわかります。息を吐いて、できるだけ遠くまで手を伸ばしてー!


 


みんな、どの種目もがんばりました。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

ページ