エントリー

  • 2024/10/30

修学旅行6

大仏館に到着した子どもたち、それぞれの部屋で荷物の整理や今後の日程の確認、そして今日の反省をしました。


部屋長会では、各部屋の反省をみんなで共有して、これから気をつけることを考えました。


0_IMG_3050.jpeg


「自分で時計を見て行動する」「話し合う時は相手の話を聞く。お互いゆずり合う」「自分勝手なことをしない。グループの1人だぞ。」 自分の行動を振り返り、改善を目指すようすに感心しました。


 1_IMG_3054.jpeg


部屋長会で決まったことを部屋のメンバーに伝達します。


6時から晩御飯。夕食会場の部屋の外に並んだ上靴。脱いだらちゃんと並べておいたのですね。全員がそれをできるのは、全員が次に来る人のことを考えて行動できたということです。素晴らしい!


3_IMG_3057.jpeg


晩御飯は豪華でボリューム満点!


5_IMG_3064.jpeg


みんなで美味しくいただきました♪


IMG_3095.jpeg


ご飯の後はお待ちかねのお買い物!家族のお土産、自分のお土産、どれにしようかなと悩みに悩んで選び抜いていました。


0_IMG_3088.jpeg


お買い物からただいまー!と帰ってきました。おかえりなさいと出迎えてもらって、ニッコリ。


IMG_3096.jpeg


今日はよーく寝て,明日の京都学習に備えましょう!!


おやすみなさい!

  • 2024/10/30

修学旅行5

奈良分散研修が始まりました。


二月堂、三月堂、正倉院、春日大社などなど、見どころいっぱいの奈良公園です。


1_IMG_3012.jpeg


この道で合ってるのかなあ・・・ちょっと心配。


B7BBFD7D-D804-475E-9BAF-25A45E664C2F.jpeg


チェックポイントでハイチーズ!春日大社についてほっとしました^_^


IMG_3046.jpeg


興福寺宝物館で集合です!早めに集まってきちゃった子たちは、しばらく鹿と遊んでいました。


IMG_3045.jpeg


興福寺宝物館では、阿修羅像を始め、日本が誇る作品を、メモをとりながら真剣に見学しました。


6_IMG_3021.jpeg


今日のお宿、大仏館に到着です!

  • 2024/10/30

修学旅行4

法隆寺をあとにして約1時間、奈良公園に到着しました。東大寺に向かう道すがら,子どもたちは鹿を見ては歓声をあげていました。


東大寺南大門の金剛力士像の迫力にびっくり!


0_IMG_2986.jpeg


ガイドさんから世界最大級の木造の建物と聞いて、なるほど!


2_IMG_2999.jpeg


東大寺の中に入りました。間近に鴟尾を見て、改めて東大寺の大きさを感じます。


3_IMG_3003.jpeg


 


この後はいよいよ奈良公園分散行動です。グループで決めたところに見学に行きます。


 


 

  • 2024/10/30

修学旅行3

法隆寺に到着しました!

 

0_IMG_2936.jpeg

 

中に入って見学です。

 

門の間から五重塔が見えます。

 

1_IMG_2942.jpeg

 

ガイドさんに説明していただいています。

 

3_IMG_2944.jpeg

 

みんなの足元に魚の形の石があります。これは、鯛石と言って水の害から守ってくれるそうです。

 

2_IMG_2943.jpeg

 

今から1300年以上昔に、聖徳太子がここを歩いて、この柱を触ったかも・・・!歴史の面白さを肌で感じます。

 

0_IMG_2959.jpeg

 

B9D60329-786B-499E-9D44-2E4AE3642782.jpeg

 

おお!これがエンタシス!ギリシャ神殿と同じ柱なんだ!

 

法隆寺見学の後はお昼ご飯です。お腹ぺこぺこ〜

 

 IMG_2981.jpeg

20241030_121832.jpg

 

 

  • 2024/10/30

修学旅行2

バスの中では、修学旅行の始まりにみんなわくわくです。


お見送りのお家の方に手を振って、」行ってきまーす!」


7F909B9C-F7AE-474E-A267-064F039396BC.jpeg


お楽しみ!のおやつタイムのスタート!


おやつ大臣の言葉。「ぼくはこの修学旅行がめっちゃ楽しみで楽しみでたまりませんでした!今までの校外学習や野外活動の集大成として思いっきり楽しみましょう!では、修学旅行スターティン!!」


2006E6AF-7EF9-484D-8DF5-9D77B4A6DDFD.jpeg


亀山PAに到着しました。トイレ休憩です。


0_IMG_2932.jpeg

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ