エントリー

  • 2024/01/11

1月11日

今日5時間目終了後に、「火事です!避難してください!」と放送が大きな声で流れました。避難訓練通り、まず火元の確認に走りました。誤報ということがわかり、「今のは誤報です。落ち着いて教室で過ごしてください。」と放送を流しました。子どもたちは大騒ぎせず、落ち着いて放送を待つことができました。

その後消防や、警備会社の方が学校に来て、確認や点検をしてくださったり、屋内消火栓のポンプが動いたため、ポンプを止め、消火栓の水を抜く作業をしたりと、大わらわでした。毎年避難訓練は行っているのですが、この機会に改めて訓練ができたなと思います。「何事にも真剣に取り組む」子が多くいて、頼もしく感じました。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

3-1 体育

今日は3学期最初の体育。3学期は、なわとび、セストボール、長距離走、サッカーをやります。今日は、なわとびとセスとボールです。

なわを忘れちゃった子は、二人でこうやってとぶんだよ。

IMG_9331.jpg

タイミングを合わせてリズムよく飛んでいました。

IMG_9333.jpg

後ろ回し跳びも上手です!

IMG_9344.jpg

3年生の子たち、セストボールは初めてです。まずはドリブルの練習から。

IMG_9364.jpg

手にボールを沿わせて、てっぺんでボールを下に打ちます。上手な子のを見て、真似をして練習できました。

早くゲームがしたいなあ!!

  • 2024/01/10

1月10日

今朝のしゃぼん玉あいさつ運動では、寒いからなのか、しゃぼん玉がいつもとちがってなかなか割れないしゃぼん玉でした。登校してきた子たちが手袋をはめた手で、しゃぼん玉をお手玉のようにぽんぽーんとはねさせては、きゃっきゃっと笑っていました。楽しい一日のスタートになりました。PTAのみなさん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

2年生 生活科

1月23日に、2年生が1年生を招待して「わくわくゆめのおもちゃランド」をひらきます。2年生はこの日のために、いろんなおもちゃの作り方を調べて、工夫してたくさんおもちゃを作りました。今日は、1年生に招待状を書いていました。

IMG_9313.jpg

いつ 1月23日 3・4時間目

どこで 2年生の教室

何を わくわくゆめのおもちゃランド

この3つをしっかりかきます。そして、おもちゃランドでどんなおもちゃで遊ぶかは、それぞれ自分が作ったおもちゃの紹介を入れて自分で文章を作って書きます。

IMG_9310.jpg

下書きができたら先生に見てもらっていろんなアドバイスをもらいました。

IMG_9320.jpg

招待状に書くといいことは何かな、1年生のために気をつけることは何かな、などみんなで話し合いました。

IMG_9322.jpg

まずは下書きをえんぴつで書きます。

IMG_9323.jpg

下書きがオッケーになったら、ペンで清書。

IMG_9324.jpg

1年生が読めるようにひらがなでかきました。漢字には読み仮名をつけました。そして、色をきれいに塗って完成です!楽しい会になるといいですね。

 

  • 2024/01/09

1月9日

今日からさくら小学校の2024年が始まりました。今年もさくらキッズたちの成長を助け、見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。

3学期はじめの朝は、霜が真っ白に降りた寒い朝になりました。

IMG_0069.jpg

2週間ぶりに友達と会って、冬休みの出来事をわいわい話しながら校舎に向かう子どもたちの声が元気に響いていました。

始業式では、新年早々発生した北陸の大地震の話や、羽田空港での飛行機の事故の話をしました。

IMG_9293.jpg

羽田の事故では乗客のみなさんが、「ルールを守る」「自分勝手な行動をしない」「順番を守る」行動をして、自分たちの命を救いました。乗務員のみなさんは、「避難訓練に真剣に取り組む」「自分で考えて行動する」ことで乗客の命を救いました。学校の中では、集団で生活しています。集団生活の中で、ふだんから大切にして気をつけていることの中に、「ルールを守る」「自分勝手な行動をしない」「順番を守る」「物事に真剣に取り組む」「自分で考えて行動する」があり、いろいろな場面で先生たちもみんなに教えています。これは、学校だから大事なことなのではなく、みんなが大人になって社会で暮らすときにとても大事なことなのです。先生たちも一生懸命教えます。みんなも一生懸命勉強して、よい大人になっていきましょう。

 

始業式の後で、書写コンクールの表彰を行いました。

IMG_9297.jpgIMG_9300.jpg

毎年恒例の書写コンクール、今年も一生懸命丁寧に取り組んだ子がたくさんいて、選ぶのに苦労しました。受賞したみなさん、おめでとうございます。

最後に、大谷選手からのプレゼントを紹介しました。

IMG_9305.jpg

グローブを見せた途端、あ!大谷選手のグローブだ!!!と歓声が上がりました。

IMG_9304.jpg

みなさんも大谷選手のように、大好きなものやことを見つけて、それに夢中になって取り組んでいけるといいですね。

3学期も、みんなで一緒にがんばっていきましょう!

  • 2023/12/22

12月22日

今日、無事に終業式を行い、2学期が終わりました。1年で一番長い2学期を通して、子どもたちはさまざまな経験をし、成長してきました。今日は、2学期を振り返って、自分ができるようになったことに自信をもつこと、そして3学期への目標を立てる一日にしてほしいと思います。

今日の終業式では、「ありとキリギリス」のお話をとともに、自分の時間の使い方について考えました。

IMG_9278.jpg

 一日のうちで、運動、遊び、勉強、手伝いの時間をバランスよく計画し、決めたことを自分でしっかりと守って過ごすことを冬休みは心がけてほしいと思います。

養護教諭からは、「早寝・早起き・朝ご飯。小学生は9時間睡眠が大事です。夜9時に、遅くとも10時には寝るようにしましょう。」「一日30分は外にて適度な運動をしましょう。」「こまめな手洗いを忘れずに。」という話がありました。

生活指導の先生からは、「命を大切に」「電子機器、タブレットの使うときは、学校やおうちのルールを守りましょう」「新年の目標を立てよう」という話をしました。

これらのことについて、自分はどうやって実行しようかをよく考えると、充実した冬休みが過ごせると思います。がんばりましょう。

式の後は、表彰伝達と、2学期がんばったことの発表がありました。

IMG_9281.jpg

IMG_9288.jpg 

3学期も、さくらキッズが元気に楽しく学校生活をおくり、すくすく成長する姿を見るのが楽しみです。

保護者の皆様や地域の皆様に支えていただき、さくら小学校は無事2学期を終えることができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 

※PTA行事※

昨日の夜、PTA行事「星を見る会」を行いました。寒い夜でしたが、その分空気が澄んで、さくら小学校の夜空は星でいっぱい。天文ファンの3大おすすめスター、「月」「木星」「土星」を実際に大きな望遠鏡で見ることができました。

子どもたちにおいしいお団子を食べてもらおうと、役員の方々があつあつのみたらし団子を作ってくださいました。

IMG_9260.jpgIMG_9262.jpg

空の科学館から講師の先生に来ていただき、みんなでお話を聞きました。

IMG_9267.jpg

運動場から見た星の形や模様に、歓声が上がりました!

IMG_9271.jpg

本物はもっともっときれいでしたよ(^_^)

IMG_9168.jpg

楽しいひとときを作ってくださったPTA役員の皆様、子どもたちを連れてきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023/12/21

12月21日

今日はいろんなクラスで、2学期最後のお楽しみ会をやっていました。

4年生と2年生がペア学級でお楽しみ会です。

 IMG_9234.jpg

「おおかみさん、今何時?」というゲームで盛り上がっていました。

IMG_9236.jpg

IMG_9237.jpg

IMG_9238.jpg

4年生の子たちが、何をやったら2年生と一緒に楽しい時間を過ごせるかなと一生懸命考えて作ったお楽しみ会です。2年生の子たちは、4年生のお兄さんお姉さんのおかげで楽しい2学期の締めくくりになりましたね。

そして今日は、2学期最後の給食。セレクト給食です。

IMG_9247.jpg

クリスマスにちなんで、チキンライスとクリスマスツリーハンバーグ。

冬至にちなんでパンプキンスープ。

そして、デザートは3つの中から好きなのを事前に選びました。

IMG_9248.jpg

お米と豆乳のチョコケーキ、クリスマスカップデザート、ぶどうゼリー

IMG_9250.jpg

おいしい給食いただきます!!

IMG_9254.jpg

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

ページ