エントリー

2023年09月の記事は以下のとおりです。

  • 2023/09/29

9月29日

今日は2年生が瑞穂記念館、4年生が南吉文学散歩に出かけました。

 

南吉文学散歩の様子をお知らせします。

 

朝さくら小学校を出発して、名鉄半田駅まで歩きます。目的地は半田口。南吉さんも通勤に使っていた駅です。

 

1E538F30-B967-490E-A409-1CC452EEE7C9.jpeg

 

他のお客さんもみんなが気持ちよく電車を利用できるように考えて乗ります。

 

A9998B40-3CA8-4CCF-A714-222E39DCF631.jpeg

 

最初に岩滑の八幡社に集合して、今日の文学散歩を助けてくださるPTAのみなさんにご挨拶しました。

 

その後、前南吉記念館館長さんに、八幡社の説明をしていただきました。

 

そのあとは、グループごとに地図を持って文学散歩に出発です。赤い井戸、常福院、光蓮寺、常夜塔、生家を回るスタンプラリー形式で歩きます。

 

A5F729A1-907F-43A2-A3EA-54FE06199C16.jpeg

 

EE457063-D285-4AEC-8147-EE491FBF0387.jpeg

 

南吉さんの生まれた家です。お父さんの畳屋さん、お養母さんの下駄屋さんを見たり、台所や居間を見たりしました。

 

ででむし広場で最後のシールをもらいます。

 

54EC2BB0-4CC9-482C-8FDB-AD0A953E416B.jpeg

 

ででむし広場からは、記念館まで300万本の彼岸花が咲きほこる土手を歩きます。

66B35593-86C6-47D9-8B47-CA2628C664CD.jpeg

703623C9-5775-497A-8D11-574FD7370BDC.jpeg

A4170DFA-9303-450F-968F-E00A776456E5.jpeg

南吉記念館に到着した後、お弁当を食べました。そして、2つに分かれて、南吉記念館を見学したり、童話の森で遊んだりしました。

F569D1F2-3634-4F53-9D15-07BE4376DF39.JPG

記念館が建っている中山は、ごんぎつねに出てくる中山様のお城があったと言われているところなんですよ。など、南吉さんに関わるお話を聞きました。

1-IMG-7872.JPG

 童話の森に入って、探検中です。あんなにたくさん歩いて、疲れた~と言っていたのが嘘のように、走り回って遊んでいました。みんな元気だなあ!

今日は、半田に住んでいる小学生しかなかなかできない文学散歩をすることができました。子どもたちで地図を持ってのウオークラリーで、道に迷ったという子たちもいました。子どもにとっては、自分たちだけで迷う体験は生まれて初めてかもしれません。とても貴重な経験となりました。安全に冒険ができたのも、お手伝いに来てくださったPTAの方々や、お話を聞かせてくださった前南吉記念館長さんのおかげです。本当にありがとうございました。

 

 

  • 2023/09/28

9月28日

今日は真夏を思わせる暑くて蒸し蒸しした一日になりました。明日、2年生が瑞穂記念館見学、4年生が南吉文学散歩を計画しています。明日も暑くなりそうなので、体調が心配です。今日は早く寝て、元気に明日を迎えてください。明日は水分補給をしっかりして、楽しく学べる一日にしましょう。

今日の授業の様子をお知らせします。

5-1 国語

学校をより良くするために自分たちにできることを話し合います。この学習では、考えを持ち寄り、違いを整理しながら話し合う力を養うことが目標です。

今日は、互いの意見を整理するために、付せんを使って紙にまとめながら話し合いをしていました。

IMG_7870.jpg

司会の役目をみんなで確認します。

IMG_7872.jpg

話し合いを通して、どうやったら運動場を上手に使ってみんなが遊べるか、説得力のある意見がまとまることを目指します。

 

5-2 算数

「帯分数のたし算、ひき算をしよう」という学習でした。この問題を解くには、①帯分数が何かわかる ②帯分数を仮分数に直すことができる ③通分ができる ④仮分数を帯分数に直すことができる などなどの積み重ねが必要です。みんなでやり方を確認しながら、つまづいているところを自分で見つけて、戻ってやり直す子もいます。自分がこれがわかっていないんだということがわかれば、「わかる」にものすごく近づいていると言うことです。一つ一つがんばろう!!

IMG_7854.jpg

みんな真剣!

IMG_7866.jpg

「先生、ここ教えて!!」「 オッケー、これはね・・・」

いい学びの姿です。

  • 2023/09/27

9月27日

さくら小学校では、10月16日(月)に給食試食会を計画しています。この日の献立は、「ホキのあまずダレかけ」「やさいのナムル」「マーボーどうふ」「むぎごはん」「牛乳」の予定です。半田市の栄養教諭に来ていただいて、給食の話もしてもらうことにしました。

試食の後は、子どもたちが使っているタブレットを実際に体験するタブレット教室も行います。子どもたちがタブレットを持ち帰ってきて、一体何をしているのかよくわからないと思ったことがある方は、ぜひ一度さわっていただいてほしいと思います。

現在のところ、まだ参加人数に余裕があるので、追加応募を受け付けています。詳しくはテトルで配信しますので、ぜひお越しください!!

 

今日の授業の様子をお知らせします。

4-1 書写

文字の組み立て方を学び、「林」を書いていました。「林」は木が左右に並んでいます。でも、どちらも「木」という字をそのまま書くとバランスの悪い字になってしまいます。左の「木」へんは、「木」の右のはらいがどうなっているのか、横の長さはどれくらいか、と左右の組み立て方をよく見て、よく考えて書かなくてはなりません。その違いに気がついて、美しく書こうという気持ちが育つといいと思います。

IMG_7835.jpg

前の時間に書いた清書を掲示しています。なかなかうまく書けました。

IMG_7843.jpg

半紙と筆と墨に真剣に向き合っています。

4-2 算数

わり算の筆算の特訓!です。まず大テストの用紙を15分がんばります。ロイロノートに先生がアップしておいた答えで答え合わせをして、その結果わかった自分の苦手なところがのっているプリントで特訓です。

IMG_7838.jpg

割る数が二けたのときは、答えの見当をつけるのが難しいです。九九がと、四捨五入と、引き算とを組み合わせて見当をつけなければいけません。

IMG_7839.jpg

プリントもできた人は、L-GATEからeライブラリに入って、練習問題をたくさん解きます。プリントと、デジタル教材と両方使えるのは、たくさん練習したいときに便利です。

  • 2023/09/26

9月26日

今日の6時間目、児童会役員選挙を行いました。まず、立候補者がひとりひとり自分が児童会役員になったら、どんなことをしたいか、どんな学校にしたいかを有権者のみんなに演説を行いました。

 IMG_7817.jpg

今回の選挙では9人が立候補しています。

IMG_7819.jpg

IMG_7822.jpg

IMG_7826.jpg

あいさつが飛び交う学校にしたい、ありがとう週間を作りたい、安全に下校できるようにしたいなど、自分がやりたいことをみんなに訴えていました。

聞いている子たちは、メモ用紙に演説の内容をメモしながら熱心に聞いていました。

IMG_7827.jpg

演説の後は投票です。投票の仕方を選挙管理委員が説明しました。

投票用紙に○を記入します。大人の選挙と同じく、きちんと仕切りを用意して投票できるようにしています。

IMG_7829.jpg

IMG_7834.jpg

児童会の役員は、自分たちが選んだ自分たちの代表です。立候補した人達は、みんなの学校生活を良くするために行動しようと決心した人達です。選挙の結果にかかわらず、これからも積極的に良い行動ができるの人だと思います。みんなでこの人達の「学校をよくしたい」という気持ちを応援し、一緒に行動できるようにがんばっていくと、さくら小学校は今よりもっともっとすてきな学校になりますね。

  • 2023/09/25

9月25日

「今朝はすずしいね!」「朝おきるとき寒かったよ。」と、これまでとは違うあいさつが飛び交う朝でした。日中はまだまだ太陽がパワーを見せつけて、ギラギラとした夏の日差しですが、吹く風に季節の移ろいを感じます。しかしながら、東海地方の週間天気予報によると、10月初めにかけて、夏のような厳しい暑さが続き、蒸し暑さも復活するそうです。まだまだ熱中症対策も気が抜けません。

 

今日は3年生がMIMミツカンミュージアムに、地域の産業について見学に行きました。さくら小学校は、歩いて行けるところにいろいろな施設があり、子どもたちの学習にとても役にたっています。

 IMG-7820.jpg

15分くらい歩いてMIMに到着しました。

IMG-7821.jpg

今から見学コースに出発です。何が見られるのか、わくわくしています。

IMG-7822.jpg

どうして半田でお酢が作られるようになったのか、お酢はどうやって作るのか、興味深いお話をたくさん教えていただきました。

IMG-7823.jpg

お酢についてのお話、みんな熱心に聞いています。

IMG-7824.jpg

映像でも分かりやすく展示がしてありました。

IMG-7826.jpg

IMG-7827.jpg

みんなが住んでいる半田で昔から作られていたお酢、今は世界中の人に愛されているお酢が半田から届けられていることを知って、子どもたちは目を輝かせていました。

 

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

ページ