エントリー

3月10日(木)

肌寒いですが、さわやかな晴天になりました。
今日は、1年生で、半田市図書館の方によるブックトークがありました。
高学年では代表委員会がありました。卒業式の練習も順調に進んでいます。

20160310_01.jpg

・4~6年 卒業式合同練習
 歌の練習では、三学年とも、どんどん調子をあげ、体育館いっぱいに歌声が響き渡りました。

20160310_02.jpg

・1-2 市図書館職員によるブックトーク
 今日は、動物に関するお話を聞きました。春休み、ぜひ読んでみましょう!

20160310_03.jpg

20160310_04.jpg

・6-1 と1-2 の合同給食
 1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに、入学式からずっとお世話してもらってきました。一緒に給食を食べ、最後の思い出を作りました。いつもより、おいしかったかな?

3月9日(水)

6年生はもちろんのこと、4・5年生も卒業式の練習に力が入っています。
心配は、まだインフルエンザが流行していること。新たに発症する子もいました。気を抜かず、外出後は手洗い・うがいを続けましょう。

20160309_01.jpg

・1年、2年 チェリークラブ「お楽しみ会」
 1時間目に2年生、2時間目に1年生と、いつも読み聞かせをしてくださるチェリークラブの方に大型紙芝居をしていただきました。

20160309_02.jpg

・2年 ブックトーク
 市立図書館の方に、今年2回目のブックトークをしていただきました。いろいろな本の紹介をしていただきました。

20160309_03.jpg

・3-2 図工「クリスタルファンタジー」
 光を通すものを組み合わせたら、どんな形や色がみえてくるか。LEDを入れるペットボトルを加工しています。

20160309_04.jpg

・4-2 図工「大型収納かばん」
 色鉛筆で色をつける前の下描きをしました。 大きな袋で、大きな物を運んだり、収納したりできそうです。

20160309_05.jpg

・6年 卒業式の練習
 卒業式で歌う歌を練習しました。気が引き締まった練習で、とてもきれいな歌に仕上がってきました。

20160309_06.jpg

・5-2 社会「自然災害」
 世界で起きている地震のうち、約20%が日本で起きているそうです。防災対策をしっかりとしていきましょう。

3月8日(火)

朝の霧には驚かされました。
卒業式の練習が本格的に始まりました。

20160308_01.jpg

・4-1 書写「平和」
 文字のバランスを考えながら,落ち着いて書いていました。

20160308_02.jpg

・2-1 算数「四角形」
 「大きさを半分にする折り方は?」 正方形と円は簡単でしたが,さて,長方形は?

20160308_03.jpg

・1-2 算数「かえますか?」
 「48円のチョコレートは50円で買えますか?」

20160308_04.jpg

・4年,5年 「卒業式の練習」
 呼びかけと歌の練習をしました。

20160308_05.jpg

・3-1 算数「間の数」
 「木が6本立っています。2mずつあいています。端から端まで何m?」

20160308_06.jpg

・6-1 体育「キックベース」
 三角ベースでチーム対抗戦を行いました。

3月7日(月)

先週はインフルエンザの影響で朝会を中止しましたが,今日は行えました。
5時間目に「6年生を送る会」を行いました。

20160307_01.jpg

・児童会役員任命式(朝会)
 先日の選挙により,平成28年度前期の児童会役員が決まりました。会長が豊富を述べました。

20160307_02.jpg

・6年生を送る会
 5年生が中心となって準備や司会進行などを行いました。各学年,工夫を凝らした出し物で感謝の気持ちを表しました。まずは入場です。

20160307_03.jpg

・1年生のダンスです。

20160307_04.jpg

・2年生の歌とダンスです。

20160307_05.jpg

20160307_06.jpg

・3年生のダンスです。「2回目は6年生の皆さんもいっしょに踊ってください!」

20160307_07.jpg

 ・4年生のダンスです。

20160307_08.jpg

・5年生は,6年生がお世話になった先生方から密かに入手した(?)手紙の朗読と歌を披露しました。

20160307_09.jpg

・6年生から在校生への「お返し」です。歌とメッセージをプレゼント。

20160307_10.jpg

・退場のシーンです。

3月4日(金)

3クラスが学級閉鎖で自宅待機となりました。合わせて、土・日の2日間が流行の抑止力になることを願っています。
今日は、3年生の教室でワックスがけを行いました。

20160304_01.jpg

・4-1 国語「初雪のふる日」
 主人公である女の子の動きや感情の変化を読み解いています。とっても落ち着いてます。

20160304_02.jpg

・3年 6年生を送る会 体育館練習
 アップテンポなダンスをします。踊り終えた後、ハアハア息がきれます。一生懸命練習しました。

20160304_03.jpg

・6-1 英語「What do you want to be~?」
 「I want to be a ~.」を使って、自分の夢をスピーチしました。聞く側は、聞き取ってメモします。

20160304_04.jpg

・5-1 国語「方言と共通語」
 先生が例として、お話の中に方言を混ぜてくれます。思わず笑いがおこりました。

20160304_05.jpg

・5-2 数学「変わり方」
 変化する数に○や△の記号をあてがい、式をたてました。いよいよ方程式の基礎が始まります。

20160304_06.jpg

・6年 体育「バスケットボール」
 2クラス合同の授業です。応援も一丸となって頑張った結果、校舎棟まで声が響いてきました。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

ページ