- 2021/06/24
6月24日(木)
元気よく登校してきました。朝のあいさつ,とても気持ちがいいですね。
1年生は,登校して連絡帳を書いた後,自分のアサガオに水やりをしています。花のつぼみがついてきたことを喜んでいました。
朝の図書貸し出しです。図書委員がやさしく手続きをしてくれます。
学校運営協議会を設置して,地域住民や保護者のみなさんが教育活動に参画し,みんなで子どもたちを育てていく仕組みを,「コミュニティ・スクール」といいます。今日は今年度第1回の学校運営協議会を行いました。学校の運営方針,学校行事の予定,感染症拡大防止対策,熱中症対策,ICT機器活用の状況などについて話し合いました。また,校内を見学し,子どもたちの学習する様子を見てもらいました。
1年生は,防災交通課の方を講師として出前授業を行いました。「マイ・タイムライン」を考える防災学習です。大雨・台風のときに,「いつ避難するか?」「どこに,誰と避難するか?」「ひとりでいたらどうするか?」「どんな服で避難するか?」「避難のときに何に気をつけるか?」を考えました。災害時に自分を守る行動ができるよう,必要な知識を身につけることがねらいです。
5年生は,8月に美浜自然の家で野外活動を行います。今日は,説明会を開きました。実行委員が野外活動のテーマを発表したり,日程や持ち物,注意事項の説明を聞いたりしました。