- 2021/06/29
6月29日(火)
4年生は,理科で電流のはたらきを学習しています。乾電池のつなぎ方によって豆電球の明るさやモーターの回る速さが変わることを復習していました。
3年生は,テスト返しのあと,間違い直しをしていました。間違えた問題の直しをして,次からはできるようにすることは,とても大切です。
1年生の国語です。しりとりをしていました。あり→りんご→ごりら…,クラスの仲間といっしょに言葉をつなげていました。
2年生は,1学期にがんばったことや夏休みにやってみたいことをテーマに,作文を書いていました。
5年生は,野外活動のキャンプファイヤーでの出し物を,グループで考えていました。協力してアイデアを出し合う姿がとてもすてきです。
6年生は,対称な図形や分数の計算を復習していました。ノートを使う子,タブレット端末を使う子と,自分で学習方法を選んで集中して学習していました。