- 2017/03/08
- 本日の様子
3月8日(水)
今日は1~3年に向けて、チェリークラブの方が「読み聞かせ会」を生活科室で行っていただけました。手作りの紙芝居や仕掛け絵本は、何か月も前から少しずつ制作を進め、練習を重ねたもののお披露目でした。ありがとうございました。
<1年> 自由帳
「このプリントまでできたら自由帳」 一部の子どもたちにとっては、自由帳の魔力が働くようです。一心不乱に何かの絵を描いていました。のぞいてみると、かなり細かく描画されていて、すごい集中力です。
<2年> ストーブ
火の点いていないストーブの周りに、なぜか集まっていました。点いているときには、ここまで近寄らない約束ですが、点いていなければ大丈夫。暖かいような感じがするのでしょうか。
<3年 体育> ゴール型ゲーム(サッカー)
小さなゴールを使って、ミニ・サッカーをしていました。フットサルよりもさらに小さなゴール、コートです。それでも、ボールを上手にコントロールしながらゴールをめざします。
<4年 算数> もうすぐ5年生
4年生の算数の勉強をまとめて振り返る単元です。先生に解答をチェックしてもらったり、友達に解き方を教えてもらったりしながら、学習を進めていました。
<5年 体育> なわとび
それぞれができる技を増やしたり、跳ぶ回数を伸ばしたりできるように練習をしていました。中には、先生の知らないような跳び方をする子もいました。
<6年>
大放課の時間に、6年生が先生方にお世話になったお礼の手紙と手作りのクッキーを持ってきてくれました。手紙1つ見ても、6年間の学習の成果が感じられました。