- 2023/02/02
2月2日
「明日は新しい1年生が来るよ。」と、今日登校してきた1年生がお話ししてくれました。明日の入学説明会では、1年生が新1年生をお迎えして、学校の様子を紹介したり、一緒に遊んだりします。1年生はがんばって準備や練習をしているところです。明日、新一年生が楽しんでくれるように一生懸命です。明日の一年生の成長ぶりが楽しみです。
今日の授業の様子をお知らせします。
2-1 図工
カッターナイフで紙を切る学習で、2組に続いて地域ボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。
直線の練習の後は、曲線の練習です。曲がったところを切るときは、紙をぐるっと動かして向きを変えながら切っていくのですが、なかなか難しいです。カッターを持っている方ではなくて、紙を押さえている手を動かしていくので、慣れるまで練習が必要なのです。いくつもの曲線を切って練習をしていきました。
お手伝いしていただきながら曲線にチャレンジして、かっこいいめがねができました。やったあ!!
2-2 算数
「1000をこえるかず」の学習です。まずは前にやったことの復習をしました。8652は、1000がいくつ、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつ集まってできているかを考えます。千の位、百の位、十の位、一の位に分けた位取りの箱を使って、全員正解できました。すごい!
つづいて今日の勉強は、「100が何個あるかをもとに考える」です。
「100を24個集めた数はいくつでしょう。100円玉で考えてみよう。教科書の四角のところに数を書いてね。時間どれくらい必要かな。」
「10秒!!」
10秒でやっちゃうぞ!というやる気満々で問題に取り組んだ子どもたちでした。