- 2023/06/15
6月15日
5年生が作った図工の作品が廊下に飾ってあります。針金を折ったり曲げたりねじったり組み合わせたりして、立体的な作品を作りました。どれも針金の形を生かして楽しんで作ったのがわかる作品ばかりです。今日はその中で、タイトルの付け方が面白いなと思った2つをご紹介します。
「竜巻にのみこまれそうなクジラ」
「世界一高くとびたいな」
友達の作品も見て参考にするといいですね。
今日の授業の様子をお知らせします。
5-1 社会
「米作りのさかんな地域」について、グループで話し合いながら気付いたところをノートに書いていました。教科書にある地図やグラフ、文章をよく読んで、米作りが盛んなところはどんな地形なのか、米作りの歴史はどうなのか、いまの取れ高はどれくらいなのか、などいろいろな観点からお互い気がついたことを発表し合うことができました。
5-2 英語
「Unit3 What do you want to study?」の学習です。まずは英文を聞いて、わかったことや聞き取ったことをワークシートに書き出します。始めに場面、月日、何曜日、天気を聞き取りました。シートを見ると、月日は「6月」と日本語で書いて、天気は「サニー」と英語で書いている子がいました。英文を聞いて、英語や日本語の区別無く理解している姿に感心しました。