- 2025/02/28
2月28日
今日の3・4時間目、6年生がお世話になった校舎をきれいにしようと愛校作業を行いました。
はじめの会には、今日の愛校作業のためにお忙しい中かけつけてくださった、学校運営委員のみなさんとおやじの会のみなさんも参加してくださいました。
お世話になった学校をきれいにして、感謝の気持ちを表そうという愛校作業。この学習のすばらしさと大切さを応援しようと来てくださった方々です。
みんなで愛校作業の意義を確認し、作業に取りかかりました。今回は、特に手洗い場とトイレ、そして外の側溝を重点的にきれいにします。
側溝にたまったたくさんの土と落ち葉をかきだします。
みんなが毎日使う手洗い場。シンクの隅までピカピカにします。
トイレがきれいだと気持ちがいいです。普段なかなか手がまわらない便器の裏までしっかりこすり洗いをがんばります。
一生懸命取り組む6年生の姿を、1~5年生の子たちはしっかり見ていました。各学級では、6年生がどんな気持ちを込めて愛校作業をしているのかを担任の先生が話をしてくれました。こうして、みんなが暮らす学校をきれいに使おうというバトンが受け継がれていくのだと思います。
愛校作業をお手伝いいただいた学校運営委員のみなさんとおやじの会のみなさん、ありがとうございました。
そして6年生のみなさん、みなさんの姿は1~5年生の子たちにしっかり伝わったと思います。お疲れ様でした。