エントリー

  • 2023/02/15

2月15日

6年生は総合的な学習で、「職業人の話を聞く会」を行っています。今まで、建築業、料理人、電力会社、カメラマン、市役所職員、消防署職員、獣医の方々のお話をお聞きしてきました。今日は最後の職業人の話を聞く会で、ケーブルテレビ社員の方にお話をしていただきました。

IMG_4423.jpg 

昔からテレビや本が好きでした。また、目立ちたがりで児童会とか前に出てしゃべることも好きでした。それから、ものをつくる工作なんかも好きな子でした。好きなこととケーブルテレビの仕事が一致していので、この仕事を選びました。

IMG_4432.jpg

この仕事のやりがいは3つあります。1つめは、自分がTVに出ることです。最初にアナウンサーとして出たときもうれしかったし、自分が企画した番組が放送されたのも、イメージしたものが形になってうれしかったです。2つめは出会いです。俳優さんや芸人さんなどいろんな人に出会うことができます。また、地域の番組をつくっているので、何かを一生懸命がんばる人と出会ったり、行ったことのないお店を知ったり、観たことのない景色と出会ったりできます。3つめは「ありがとう」と言われることです。仲間にうまくなったねとほめられることもそうですが、取材した方にテレビに映してもらってありがとうとか話を聞いてくれてありがとうと言われることがとてもうれしいです。

IMG_4434.jpg

世の中仕事は数え切れないほどあります。例えば音楽が好きな人が音楽の先生になったり、楽器屋さんになったり、TVの音声さんになったりといろんな選択肢があります。選び方もそれぞれで、自分は好きなことを仕事にしたかったのでこの仕事を選びました。でも今の仕事は休みが不定期です。例えば土日に休みの仕事がいいと思って選ぶこともあるかもしれません。それも大事ですよね。みなさんにはこれから実際にいろんなところに行って、いろんな人と話をして、いろんな経験をして、仕事を決めてください。自分が興味があることがあって、こんな仕事をしてみたいと思っているのなら、準備は早いほうがいいかもしれませんね。

IMG_4440.jpg

子どもたちは、興味津々でうなずきながら一生懸命お話を聞いていました。同行されたカメラマンさんのカメラをさわらせてもらった子もいて、大喜びでした。

職業人の話の学習を通じて、子どもたちには、世の中にはいろんな仕事があると言うこと、どんな仕事もみなさん人のためにやりがいをもって一生懸命がんばって輝いてらっしゃるということを感じ取ってくれたのではないかと思います。

もうすぐ卒業を迎える6年生。夢と希望をもってさくら小を旅立てるよう、あと1ヶ月みんなでがんばりましょう。

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

ユーティリティ

インフォメーション

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ