- 2023/03/03
3月3日
今日はひなまつり。給食もひなまつりにちなんで、ひなあられがつきました。
学校にはこんなひな人形も飾ってあります。
日本の伝統や季節を感じる機会を大切にしたいですね。
さて、今日は6年生が愛校作業を行いました。事前にどこでどんな作業が必要かを調査して、分担を決めて今日を迎えました。
始めの会では、実行委員さんが心構えなどを話しました。
愛校作業のためにおやじの会、PTAの方々が来てくださいました。6年生の皆さんが愛校作業を通してお世話になった学校をきれいにしたいという思いや学校の役に立ちたいという思いを応援するために来て子どもたちにアh子どもたちには、この活動を通して、子どもたちの将来に期待をしてくださっているからこそお手伝いしてくださるんだということを伝えました。
約1時間半、子どもたちは一生懸命取り組むことができました。
○体育倉庫裏の片付け
○畑の草取り
○側溝の泥掃除
○図工室の椅子のやすりかけ
○カーテンの修理やコンロの清掃
○蛍光灯の点検と付け替え
○1年生のトイレ掃除
○学習室の整頓
○手洗い場の掃除
○トイレのタイル点検
○学習室・児童会室の机や椅子の点検とそうじ
○体育館トイレの掃除
このほか、石灰庫の掃除、運動場の草取りも行いました。
終わった後担任の先生から、「普段できないところがきれいになりました。集中して取り組んでよくがんばってできました。」というお話と、「立つ鳥跡を濁さず」ということわざのお話がありました。
あと2週間、今日の愛校作業のようにどんなことにも楽しく一生懸命取り組んで、胸をはってさくら小学校を卒業していってくださいね。