- 2023/03/02
3月2日
今日から学校の前の交差点の信号が変わりました。
今まで子どもたちが横断歩道を渡るときは特に右折の車に注意して渡っていました。また、登校時などは子どもたちの列が続くため、右折の車がなかなか進めない状況でした。
今回、この交差点が「歩車分離式」となり、安全性がより高まりました。
警察署の方をはじめ関係者が来て準備をしてくださいました。
子どもたちの安全のためにいろいろと考えて実行してくださることに感謝しています。保護者の皆さんにお願いです。学校から出るところの信号は、一旦停止があるため今までと同じく赤の点滅信号です。送迎の際は今まで通り充分気をつけて通行してください。よろしくお願いします。
今日の授業の様子をお知らせします。
2年生 生活
2年生は秋に畑に大根を植えました。植えるときにみんなで「大きくなあれ~大きくなあれ~」と魔法をかけました。そして今日、大きくなった大根をみんなで収穫です!
あんなにちっちゃかったのに!ほんとに大きくなったね。
教室でじゃんけんをして抜く順番を決めました。畑では、1組と2組の1番同士がじゃんけんをして勝った子から大根を選んで抜いていきました。
やったあ!抜けたぞ!!
「わあ、重ーい!抜けないよう!」「手伝ってあげるよ。一緒に抜こう。」「1mmも動かない!」「葉っぱの茎の下をもって、ぐるぐる回すといいよ。」
「ぬけた!」「めっちゃでかい!」「巨人だ!」「一瞬で抜けたよ。」「私の大根足が生えてるよ、2本足。」
教室に帰って記念撮影と振り返りです。大根をどうやって食べるか聞いてみると、たくさんの答えが返ってきました。
「煮物」「大根おろし」「大根サラダ」「スープ」「みそしる」「炒め物」「葉っぱでふりかけ」ですって。晩ご飯が楽しみですね。