- 2023/03/07
3月7日
今日、4年生が新美南吉文学散歩に出かけました。学校から歩いて知多半田駅に行き、半田口で降りて南吉のふるさと岩滑に向かいます。
春のうららかな日差しをいっぱい浴びて、河津桜が満開でした。
岩滑八幡社で、ボランティアガイドさんと合流し、文学散歩に出発です。
南吉さんの生まれた家の横にある南吉さんの文字が刻まれた石碑の説明を聞いています。tなりにおせんべいやさんがあったんだね。
常福院では、大きなソテツの木や、南吉さんの弟さんの名前が刻まれた英霊碑を見学しました。ここで子どもの頃の南吉さんが遊んでいたんだなあ。
南吉さんが代用教員として担任の先生をしていた岩滑小学校。担任していたクラスの子どもたちに「ごんぎつね」を読み聞かせしたそうです。
矢勝川から権現山の写真を撮りました。ごんぎつねの名前は、権現山のごんなんだ~
新美南吉記念館に到着しました。丁寧にお話をしてくださったボランティアガイドさんにお礼をいってお別れです。
お楽しみのお弁当。南吉記念館の芝生広場でおいしく「いただきます!」
ご飯を食べたら、記念館の広場や童話の森で遊びました。そのあと、南吉記念館を見学しました。
朝からたくさん歩いてへとへとになりましたが、ごんぎつねの舞台である岩滑で、南吉さんが生きていたときの足跡をたどることができました。明日は新美南吉出前授業です。今日学んだことをもとに、明日もしっかりがんばりましょう。
今日は、チェリークラブさんのお楽しみ会がありました。たくさんの子たちが、大型紙芝居を楽しみました。
いつも楽しい読み聞かせをしてくださってありがとうございます。おかげでさくら小の子どもたちは本好きな子が多いです。
今日は、6年生のお祝い給食でした。コロナ対策でバイキング形式にはできませんが、いつもの給食より豪華な給食をみんなで楽しくいただきました。
もうすぐ卒業の碑を迎える6年生。あと少しの小学校生活、悔いのないようにがんばってくださいね。