- 2023/03/15
3月15日
今日は20度近くまで気温が上がるということで、春本番の温かな一日となりました。
さくら小学校にはその名の通りいろんな種類の桜の木が植えられています。カワヅザクラはもう散り始めて緑の葉が顔をのぞかせています。
こちらは運動場のすみっこに植えてある桜の木。赤い葉っぱと薄桃色の花びらがきれいです。
こんな穏やかな日は、青い空と輝く日光のもとで、子どもたちの笑顔が光っています。
今日の授業の様子をお知らせします。
6-1 算数
少人数の2クラスに分かれて学習をしていました。担任の先生のクラスは、テスト直しです。
特に間違いの多い、帯分数を仮分数に直した後に通分する分数の足し算の問題を、みんなで始めからやり方の確認をしていました。
もう一クラスは学習室です。テスト直しの後、みんなが苦手だと言っていた割合のスペシャル問題を、先生がタブレットに配信してくれていました。
顔をつきあわせて、解き方をみんなで考えています。
6-2 国語
学年末のまとめ問題をみんなで考えました。外来語についての説明文です。文章のまとまりに気をつけて、細かい点まで正しく読み取る問題です。まずは、問題文をしっかり読んで、一つ一つの言葉の意味や言葉と言葉の関係を考えていきます。
問題で「なぜですか」と聞かれたら、理由を探すよね。理由を表現する言葉は、「だから」「理由」「訳」などの言葉があるね。