- 2017/02/23
2月23日(木)
昨日からの雨は午前中にやみましたが、運動場には水たまりが残されました。今日は、教室で静かに過ごす1日となりました。40分の短縮授業の後、6限に児童会役員選挙がありました。
・3年生 6年生を送る会の練習
6年生を送る会で、3年生は、太鼓を披露します。学習発表会で扱ってきた和太鼓ですが、今回は新曲にチャレンジして発表します。先生の説明を真剣に聞いて、短期集中で完成させます。
・4-2 国語
『本で調べて、ほうこくする文章を書こう』の課題では、自分で決めたテーマの本を読み、調べ学習をしています。この児童は、地球の誕生について調べていましたが、インターネットではなく、じっくり読み込める本を活用するのは大変良い機会ですね。
・5-2 さくら漢字検定のテスト返却
先週行った、さくら漢字検定の結果が返却されました。外国籍の児童も、見事合格し、表彰状を受け取りました。よくがんばりました。
・6年生 卒業式の練習
ホールで、群読の練習をしています。これまで様々な行事を成功に導いてくれた6年生です。卒業式も、素晴らしい式になることでしょう。
<児童会役員選挙のようす>
・選挙管理委員のみなさん
司会進行で、実に良い動きをしてくれました。会全体がスムーズだったのは、委員のみなさんのおかげでした。
・演説のようす
全員が原稿なしで話をしてくれました。あいさつ運動・ペア活動の充実など、実践したい各自の方策が良く伝わった内容ばかりでした。
・3年生の見学のようす
来年度より、児童会役員に立候補できる資格を有するため、今回は、会全体を見学しました。しっかり集中して聴くことができました。
・校長先生の話
立候補者の頼もしさ、聴く側の姿勢の素晴らしさ、それを見守る3年生の態度、参加した全員に、お褒めの言葉がありました。
・投票のようす
1票の重みを感じながら、投票に取り組みました。開票結果は後日報告があり、月曜日の朝会で任命されます。