- 2025/05/02
5月2日
今日は5年生が調理実習をしていました。
家族の一員として、自分にできそうな家庭の仕事をみつけようという学習で、お茶のいれ方を学びました。
お茶っ葉を測って急須に入れて、少し冷ましたお湯を注ぎます。
お茶が上手に出たら、タブレットで記録に残します。
ではいよいよいただきます。
ちょっと薄いかな。次に入れるときはもう少し茶葉を足そう。
苦いけど、ほんのり甘みを感じて、おいしい!
お茶っ葉をわざわざ測って急須に入れてお湯を入れると、ちゃんとお茶ができてよかった。買うやつよりおいしい!
私、家でも自分で入れるよ、と話してくれた子もいました。ママやおばあちゃんが急須でお茶を入れてて、自分でもやってみたくて始めました。ほんとに美味しいです。お茶碗も集めてます!という話に、周りの子も、へえ!すごい!と感心しきり。学習を通して、友だちの新しい顔も知ることができました。