- 2025/05/26
5月26日
火曜日の運動会の日の暑さを思うと、今日は打って変わって肌寒い一日になりました。朝登校してくる子の中には、「今日半袖着てきちゃった~」(わかるわかる、私も冬物しまっちゃったんだよ)とか、「雪が降るかもしれん!」(それは大げさ~)なあんて言っている子もいました。子どもたちとのちょっとしたやりとりが楽しい一日の始まりです。
今日は、令和7年度の第一回学校運営協議会を行いました。
まずは委員のみなさんに授業参観をしていただきました。
これは2年生の様子です。道徳の授業です。気持ちのいいあいさつについて考えていました。
日本語の授業です。1人1人の日本語の状況に合わせて指導しています。
4年生の社会科です。タブレットを使って、みんなの意見を見える化します。
音楽室で音楽の授業です。鍵盤を紙に印刷したものを使って、和音の指の練習です。
子どもたちが、学習にがんばって取り組んでいる様子を見ていただくことができました。
授業参観の後は、学校の様子を共有し運営の助言をいただくとともに、運営協議会のみなさんがさくら小学校の子どもたちの成長をどのように支援していくかを話し合いました。
エプロン先生、スクールガード、おやじの会、ゲストティーチャー、学習ボランティアなどなど、たくさんの支援をしていただいています。とっても心強いです!これからも、さくら小学校の子どもたちのために輪を広げていけたらと思います。