エントリー

3月12日(月)

6年生にとっては残り7日,最後の1週間となりました。学年末を控え,どの学年も締めくくりの時期に入っています。子どもたちの表情もどことなく引き締まって見えます。

IMG_4129.JPG

IMG_4138.JPG

<テレビ朝会>

卒業式の準備で体育館が使えないため,今日の朝会はテレビ朝会になりました。4~6年生が取り組んでいる自主学習ノートの表彰がありました。

IMG_4149.JPG

<大放課>

今日は暖かい1日でした。大放課には大勢の子どもたちが運動場に出て,体を動かしていました。学年を超えて,遊ぶことができるのもさくら小の子どもたちのすてきなところです。

IMG_4151.JPG

<4・5年生:卒業式の練習>

明日はいよいよ4~6年生の全体練習です。これまで一生懸命練習してきたので、呼びかけも歌もばっちりです。明日も練習の成果を発揮してほしいです。

IMG_4156.JPG

<給食風景>

来年度から牛乳の片付け方がかわるため、どの学年も練習をしています。今日は牛乳パックを開いて洗うことに挑戦しました。

IMG_4159.JPG

<5年生:体育>

学年でサッカーをしていました。今日は暖かく,汗が出てくるほどでした。みんな楽しそうに体を動かしていました。

IMG_4161.JPG

<代表委員会>

本年度最後の代表委員会でした。1年間さくら小児童会を引っ張っていってくれました。ご苦労様でした。

  • 2018/03/09

3月9日(金)

昨日の雨も上がり、よく晴れた1日となりました。今日は肌寒いですが、日ごとの気温の変化が激しく、体調を崩す子が増えています。着たり脱いだり、体温管理をしっかりしないといけません。完全な春は、もう少し先ですね。

s-1-1.jpg
・1-1 道徳
 先生の朗読後、場面の確認をしていますが、積極的な挙手がたくさんあり、しっかり手を伸ばす子が目立ちました。

s-2nen.jpg
・2年生 図工
 これまですごろくを作ってきましたが、完成品を使って生活科室で遊びました。自分たちで作ったすごろくは、こだわりがあり、見ているだけでも面白いです。

s-3nen.jpg
・3年生 学年集会のようす
 来週行われるお楽しみ会の出し物の計画を立てました。元気いっぱいで、ものまねなど恥ずかしがらずに堂々と発表できる学年です。来週が楽しみです。
 
s-4nen.jpg
・4-1 社会
 『かがやく大愛知』の常滑市の特色について黙読しています。落ち着いた雰囲気でしたが、さらにカメラを意識して背筋を伸ばしてくれました。良い姿勢です!
 
s-5nen.jpg
・5-2 ビデオ鑑賞会のようす 
 自分たちで作ったビデオを鑑賞しています。この時、流れていたチームの映像は、通販番組の内容で、自分たちでいくつかの商品を紹介していました。非常に凝った内容で、その完成度の高さに驚かされました。

s-6nen.jpg
・6年生 卒業式の練習
 歌の練習ですが、音程が良くそろっており、きれいな歌声が体育館いっぱいに響きました。素晴らしい卒業式の予感がしました。

  • 2018/03/08

3月8日(木)

朝から雨が降り始め、1日続きました。肌寒い1日でした。今日の午前中、チェリークラブのお楽しみ会がありました。また、午後には、委員会がありました。

s-IMG_3953.jpg
・朝の読み聞かせのようす
 チェリークラブの桑田さんが、5年生に対し読み聞かせを行ってくださいました。『おおきな木』という絵本ですが、大きなリンゴの木と少年との付き合い方が、少年の年齢とともに変化していく物語でした。聞いた後の感想発表会では、人間のわがままさ、自然の雄大さ・寛容さについての意見が多くだされました。

IMG_3995.JPG

s-IMG_4023.jpg
・チェリークラブによるお楽しみ会のようす
 2年・1年・3年が、順番にチェリークラブのお話を聞きました。今日は、お楽しみ会の日です。紙芝居を中心に、電子ピアノの演奏や合唱もあり、いつも以上に豪華な読み聞かせをしていただきました。本当にいつもありがとうございます。

s-IMG_4033.jpg
・3-1 算数
 先生の問題を解いています。非常に長い計算問題ですが、よく考えると暗算でできる内容のものでした。解き方について、たくさんの意見が飛び交い、盛り上がりました。

s-IMG_3974.jpg
・1-2 国語
  教科書を持って、全員で音読をしています。3学期の終わりに近づき、周りの子と声をあわせるのが上手になり驚かされました。

s-IMG_3984.jpg
・6-2 学活
 1時間目にプリンを作りました。冷やして後から食べる作戦です。卒業式を前にお楽しみ行事です。これも良い思い出になりますね。

  • 2018/03/07

2年生 おこしもの作りをしました!

本日1,2時間目に2年生でおこしもの作りをしました。栄養教諭の野畑先生にお越しいただき,作り方を教わりました。米粉にお湯を入れてこねたり,食紅で色をつけたり,楽しそうに作っていました。

初めにあいさつをして,作り方を聞きました。米粉は,耳たぶぐらいの柔らかさになるまで,こねることを学びました。

DSCN1281.JPG

米粉にお湯を注いで,グループのみんなで交代してこねていきました。

DSCN1285.JPG

DSCN1286.JPG

DSCN1287.JPG

DSCN1289.JPG

こねた米粉を型に入れて形を作り,食紅で模様をつけました。蒸し器で20分間蒸したら,できあがりました。砂糖や醤油をかけて,おいしそうに食べていました。

DSCN1291.JPG

DSCN1290.JPG

片付けもテキパキやり,みんなで協力しておこしものを作ることができました。お家でも作ってみたいと言っていた子どもも多く,子どもにとっていい経験になったと思います。

3月7日(水)

 曇り空の一日でした。それでも、かなり温かくなってきた気がします。明日は、朝から雨になりそうです。気をつけて登校してください。

20180307_1.JPG

<1年 生活科> もうすぐ2年生
 1年生で勉強したことをまとめる学習をしていました。生活科にかぎらず、1年間でいろんなことがいっぱいできるようになりましたね。

20180307_2.JPG

<2年 生活科> おこしもの作り
 給食センターの栄養士の先生に教えていただいて、おこしものを作りました。おこしものは愛知県で桃の節句に供えられるおかしだそうです。きれいな色をつけて、じょうずにできましたね。

20180307_3.JPG

<3年 体育> サッカー
 3年生の女の子は、小さいゴールを使ってミニサッカーのゲームをしていました。男の子は、普通の大きさのゴールを使ってゲームをしていました。

20180307_4.JPG
<4年 道徳> いっしょになって わらっちゃだめだ
 4年生のクラスの道徳の授業です。来年度から、道徳が「特別な教科 道徳」になります。何人かの先生が、授業の様子を見て、授業後に話し合いの会をもちました。

20180307_5.JPG

<5年 清掃>
 5時間目の時間中に、5年生が清掃をしていました。おや?と思って聞いてみたら、清掃時間まで調理実習に使ったので、その代わりにこの時間に清掃しているとのことでした。

20180307_6.JPG

<6年 読書タイム> チェリークラブによる読み聞かせ
 今日は、4年と6年の教室にチェリークラブの方が来てくださり、読み聞かせをしていただけました。6年生の教室では「花さき山」の読み聞かせをしてくださっていました。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ