エントリー

2023年03月の記事は以下のとおりです。

  • 2023/03/10

3月10日

今日は交通事故ゼロの日で、街のあちらこちらで交通安全の呼びかけがされていました。

さくら小学校には、半田警察署から所長さんを始め全部で3名の方と、教育委員会の先生が2名来てくださって、登校してくる子どもたちにあいさつと交通安全を呼びかけてくださいました。

 IMG-5149.jpg

 今日は児童会のあいさつ運動に参加する子もたくさんいて、賑やかな校門で迎えるさわやかな朝となりました。

2時間目と3時間目は、卒業式の全体練習を行いました。今日の全体練習は、4年生が見学のために参加しました。来年のために、卒業式の様子をしっかり見ておくためです。証書の授与や歌、よびかけなどをひととおり行いましたが、4年生は姿勢良くしっかりと見ることができていました。高学年の仲間入りをするという自覚が感じられて、うれしく思いました。

IMG_5015.jpg

IMG_5022.jpg

5年生は、これまで6年生を送る会の企画・運営をしたり、卒業式の準備を行ったりしてきました。その中で、自分たちがお世話になった6年生を送るんだという思いをしっかりと育てていることがよくわかる態度でした。

IMG_5019.jpg

IMG_5020.jpg

体育館の舞台にいる6年生にしっかり届けようという意気込みで、歌も呼びかけも一生懸命練習しています。

 

そして6年生。この6年生は4月の入学式で1年生に校歌を歌ったときから美しい歌声を響かせていたのですが、1年のあいだにますます上手になりました。今日も、体育館全体が歌でつつまれるような素晴らしい歌声でした。本番はどんな歌になるのか、今からわくわくしています。

IMG_5021.jpg

証書授与の練習。

IMG_5026.jpg

退場の練習。今年はマスクのつけ外しの練習も行いました。

IMG_5035s.jpg

 小学校6年間を締めくくる卒業式。どの子にとっても思い出深い卒業式になるよう、しっかり準備をしています。

 ★お知らせ★

 半田市子育て相談課から「こころ・子育てセミナー『正しく怖がるゲーム依存症』」をご案内していただきました。

1.ネットゲーム依存ってどんな状態?  2.どうしてなるの?どうしたらならないの?  3.ネットゲーム依存になった人を回復させるためには?

この3本の動画を、3月31日(金曜日)17時まで視聴することができます。子どもたちが夢中になるゲームですが、「ゲーム障害」に陥る人が増えているなど心配なことも多いです。ゲーム依存ってこういう状態を言うのか、依存にならずに上手にゲームとつきあうにはこういうことに気をつけるといいのか、など大変勉強になるセミナーでした。特に、「インターネットに使われちゃう子ではなく、インターネットを使える子を育てる」という言葉が印象に残りました。

保護者の方もぜひ視聴していただき、春休みにお子さんとじっくり話をしていただければと思います。おすすめです。

↓ ↓ ↓ 動画はこちらからごらんください。

動画URL公開ページ | 正しく怖がるゲーム依存症 | 愛知県 半田市 (公財)明治安田こころの健康財団 (my-kokoro.jp)

 

  • 2023/03/09

3月9日

今日も温かな一日でした。朝登校してきた子が、見頃になってきたカワヅザクラの周りでお花見をしていました。

IMG-5128.jpg

図書室の中にも、ハートのすてきな花が咲いています。

IMG-5134.jpg

さくら小学校には、心がほっとあったまる場所がたくさんありますね。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

3-1 算数

算数の教科書の後ろの方に「もうすぐ5年生」というページがあります。4年生で学んだ内容の復習問題がのっています。今日はそれに取り組んでいました。

IMG_5009.jpg

これどうやるんだっけ?というところをこの機会にしっかり復習しています。

IMG_5010.jpg

できた問題は先生に丸をつけてもらいました。もうすぐ5年生です。4年生の復習をしっかりやって、5年生に進級できるようにがんばりましょう。

 

4-2 音楽

3月23日の音楽の時間に、4年2組音楽発表会を行います。プログラムは、班ごとに、①ソーラン節 ②魔法のすず ③もののけ姫 ④エーデルワイス ⑤グッデーグッバイ ⑥プパポ  全員で ラクンパルシータ と ありがとうの約束 です。

IMG-5136.jpg

準備室で太鼓の練習中。

IMG-5137.jpg

それぞれグループで自分たちの曲を協力して練習しました。

どんな発表会になるのか、たのしみですね。

  • 2023/03/08

3月8日

昨日南吉文学散歩に行った4年生、今日は南吉記念館の館長さんが学校に来てくださって、南吉さんの出前授業を行いました。

「ごんぎつね」のお話は、昭和31年に初めて教科書に掲載され、昭和55年からは全ての教科書に載るようになりました。今では約7000万人の人が学校で「ごんぎつね」の勉強をしたことになります。

始めに、こんなにたくさんの人に愛される「ごんぎつね」の作者、新美南吉さんの生涯について教えてくださいました。

IMG_4973.jpg

IMG_4974.jpg

南吉さんのお話は、世界中でも読まれています。特に中国で人気で、「去年の木」というお話は中国の教科書に載っていたこともあります。

IMG_4977.jpg

南吉さんはとても勉強がよくできたので、普通なら進学はしないところを、学校の先生たちがお父さんにお願いして中学校に進むことできました。中学校でも成績はトップクラスでした。卒業して師範学校を受験したのですが、体格検査で不合格になりました。それで代用教員として岩滑小学校に行き、2年生の担任になりました。教室ではこどもたちに自分がつくったおはなしを読み聞かせていたそうです。その中に「ごんぎつね」もありました。

IMG_4980.jpg

南吉さんは短い生涯の中で、つらいこともかなしいこともたくさん経験しました。中学生の時、日記にこんなことを書いています。「やはり、ストーリィには悲哀がなくてはならない。悲哀は愛に変わる」南吉さんは、悲しい思いをしたからこそ、相手の優しさに気付くことができ、自分が優しくなれると思っていたのではないでしょうか。

 

2時間目には、ごんぎつねに出てくるいろんな道具を見せていただきました。

これははりきりあみです。昨日みんなが見た「矢勝川」で兵十が魚を捕るのに使っていました。

IMG_4993.jpg

おっかあの葬式の行列のところで使っていた鐘です。ちなみにたたくこの棒、何かの形に似ていませんか?「ハンマーヘッドシャークだ!」

ハンマーヘッドシャークの日本の名前はシュモクザメといいます。この棒の名前である「撞木」から名前がついたんですよ。

IMG_4995.jpg

木魚もたたかせてもらいました。

IMG_5003.jpg

火縄銃も持たせてもらいました。思ったよりも重くてびっくりしました。

IMG_5002.jpg

昨日、今日と体験したことを頭に置いてもう一度ごんぎつねを読んでみると、前読んだときとはちょっと違って、お話に出てくるものや場所を具体的に想像しながらお話の世界を楽しむことができるようになりますね。

  • 2023/03/07

3月7日

今日、4年生が新美南吉文学散歩に出かけました。学校から歩いて知多半田駅に行き、半田口で降りて南吉のふるさと岩滑に向かいます。

IMG_4912.jpg

春のうららかな日差しをいっぱい浴びて、河津桜が満開でした。

IMG_4915.jpg

岩滑八幡社で、ボランティアガイドさんと合流し、文学散歩に出発です。

IMG_4927.jpg

南吉さんの生まれた家の横にある南吉さんの文字が刻まれた石碑の説明を聞いています。tなりにおせんべいやさんがあったんだね。

IMG_4930.jpg

常福院では、大きなソテツの木や、南吉さんの弟さんの名前が刻まれた英霊碑を見学しました。ここで子どもの頃の南吉さんが遊んでいたんだなあ。

IMG_4940.jpg

南吉さんが代用教員として担任の先生をしていた岩滑小学校。担任していたクラスの子どもたちに「ごんぎつね」を読み聞かせしたそうです。

IMG_4944s.jpg

矢勝川から権現山の写真を撮りました。ごんぎつねの名前は、権現山のごんなんだ~

IMG_4952.jpg

新美南吉記念館に到着しました。丁寧にお話をしてくださったボランティアガイドさんにお礼をいってお別れです。

IMG_4955.jpg

お楽しみのお弁当。南吉記念館の芝生広場でおいしく「いただきます!」

IMG_4958.jpg

ご飯を食べたら、記念館の広場や童話の森で遊びました。そのあと、南吉記念館を見学しました。

IMG_4972.jpg

朝からたくさん歩いてへとへとになりましたが、ごんぎつねの舞台である岩滑で、南吉さんが生きていたときの足跡をたどることができました。明日は新美南吉出前授業です。今日学んだことをもとに、明日もしっかりがんばりましょう。

 

今日は、チェリークラブさんのお楽しみ会がありました。たくさんの子たちが、大型紙芝居を楽しみました。

IMG_8369.jpg

いつも楽しい読み聞かせをしてくださってありがとうございます。おかげでさくら小の子どもたちは本好きな子が多いです。

IMG_8372.jpg

 

今日は、6年生のお祝い給食でした。コロナ対策でバイキング形式にはできませんが、いつもの給食より豪華な給食をみんなで楽しくいただきました。

IMG_8389.jpg

IMG_8393.jpg

もうすぐ卒業の碑を迎える6年生。あと少しの小学校生活、悔いのないようにがんばってくださいね。

  • 2023/03/06

3月6日

今日の朝会では、体力賞と造形展の表彰を行いました。

IMG_4872.jpg

IMG_4875.jpg

代表になった6年生の子が表彰されました。代表の子以外は、各教室で拍手をしてもらいました。表彰を機に、ますますがんばろうというやる気や、自分もがんばろうという気持ちが育つといいと思います。

また、今日の朝会では、東日本大震災の際被災した当時6年生だった児童の作文を読みました。そして、「地震の恐ろしさを知る」「地震が起きたらどうやって自分の命を守るか考える」「当たり前の幸せについて考える」の3つについてしっかり考える週にしようと話をしました。どのクラスも真剣に話を聞いてくれました。

今日、6年生で養護教諭の先生が担任の先生と一緒に保健体育の授業を行いました。「たばこの害と健康」を考える学習です。

IMG_4896.jpg

たばこが体に与える影響について調べた後、たばこを吸っている人の肺の機能を体験してみました。

45秒間、その場ダッシュを行います。

IMG_4905.jpg

片手でストローを持ち口にくわえます。もう片方の手で鼻をつまみ、ストローだけで30秒間息を吸います。(苦しくなったらやめる)

IMG_4907.jpg

うわ、苦しい!全然息が吸えん!たばこを吸ってるとこんなに苦しくなっちゃうの!?

子どもたちは体験を通して、たばこの害と健康について考えることができました。

 

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ