エントリー

  • 2017/02/23

2月23日(木)

昨日からの雨は午前中にやみましたが、運動場には水たまりが残されました。今日は、教室で静かに過ごす1日となりました。40分の短縮授業の後、6限に児童会役員選挙がありました。

s-3nen.jpg
・3年生 6年生を送る会の練習
 6年生を送る会で、3年生は、太鼓を披露します。学習発表会で扱ってきた和太鼓ですが、今回は新曲にチャレンジして発表します。先生の説明を真剣に聞いて、短期集中で完成させます。

s-4-2.jpg
・4-2 国語
 『本で調べて、ほうこくする文章を書こう』の課題では、自分で決めたテーマの本を読み、調べ学習をしています。この児童は、地球の誕生について調べていましたが、インターネットではなく、じっくり読み込める本を活用するのは大変良い機会ですね。
s-5nen.jpg
・5-2 さくら漢字検定のテスト返却
 先週行った、さくら漢字検定の結果が返却されました。外国籍の児童も、見事合格し、表彰状を受け取りました。よくがんばりました。
s-6nen.jpg
・6年生 卒業式の練習
 ホールで、群読の練習をしています。これまで様々な行事を成功に導いてくれた6年生です。卒業式も、素晴らしい式になることでしょう。

<児童会役員選挙のようす>
s-IMG_4158.jpg
・選挙管理委員のみなさん
 司会進行で、実に良い動きをしてくれました。会全体がスムーズだったのは、委員のみなさんのおかげでした。
IMG_4163.JPG
・演説のようす
 全員が原稿なしで話をしてくれました。あいさつ運動・ペア活動の充実など、実践したい各自の方策が良く伝わった内容ばかりでした。
IMG_4167.JPG
・3年生の見学のようす
 来年度より、児童会役員に立候補できる資格を有するため、今回は、会全体を見学しました。しっかり集中して聴くことができました。
s-IMG_4180.jpg
・校長先生の話
 立候補者の頼もしさ、聴く側の姿勢の素晴らしさ、それを見守る3年生の態度、参加した全員に、お褒めの言葉がありました。
s-IMG_4182.jpg
・投票のようす
 1票の重みを感じながら、投票に取り組みました。開票結果は後日報告があり、月曜日の朝会で任命されます。

2月22日(水)

  午前中は雲も風も少なく、少し暖かく感じられました。午後からは雨予報が出ています。まだまだ寒いのですが、一雨ごとに春が近づいてくるような気がします。

20170222_01.jpg

<1年 算数> おなじかずずつ
 数ブロックを使って「2つずつ3人に配る」計算をしていました。かけ算を勉強するのは2年生なので、1年生は「2+2+2」の計算になります。

20170222_02.jpg

<2年 国語> 読んだお話をしょうかいしよう
「スーホの白い馬」の読み取りの勉強をしていました。物語の文章から、登場人物の気持ちが分かる部分を見つけて、ノートに書き写しています。

20170222_03.jpg

<3年 図画工作> はんをつかって
 先日、版画用の和紙に刷った版画の裏側に、絵の具を使って色をつけていました。表側を見ると、ほんのり色がついて、きれいに見えます。

20170222_04.jpg

<4年 理科> 水のゆくえ
 自然界での水の姿や動きについて学習していました。理科室で強めに暖房を入れ、ガラスまどが曇ったり結露したりする様子を実際に確かめていました。

20170222_05.jpg

<5年 算数> 割り算の筆算
 小数点のある割り算の筆算を学習していました。少し時間をあけると、計算の仕方など忘れてしまう部分もあるようです。

20170222_06.jpg

<6年 音楽> 合奏練習
 2クラス合同で合奏練習をしていました。きっと、いつか披露してくれるのでしょう。楽しみにしています。

<6年 理科> 電気の利用
 学習キットを使って、電気の利用のしかたを勉強していました。手回し発電機、コンデンサー、発光ダイオード等、いろいろな回路を組み合わせて試していました。

2月21日(火)

今日は,3年生の学習で,地域の方が18名も来校してくださいました。めんこ,おはじき,お手玉などの昔の遊びを教えていただき,一緒に遊んでいただきました。また,午後からは6年生による愛校作業が行われました。

IMG_4102.JPG

<3年生:地域の方との交流会>めんこ

IMG_4105.JPG

<3年生:地域の方との交流会>おはじき

IMG_4108.JPG

<3年生:地域の方との交流会>お手玉

IMG_4120.JPG

<3年生:地域の方との交流会>ミニテニス

IMG_4128.JPG

<3年生:地域の方との交流会>会食風景

IMG_4079.JPG

<4年生:学年集会>

縄跳び大会とさくら漢字検定の表彰を行いました。たくさんの子どもたちが表彰されていました。がんばった後の表情はすがすがしく,素敵でした。

IMG_4115.JPG

<6年生:卒業式練習>

呼びかけの練習が始まりました。これまで最高学年として,様々な場面で素晴らしい姿を見せてきてくれた6年生です。卒業式も楽しみにしています。

IMG_4087.JPG

IMG_4088.JPG

<2年生:図工>

今日はいよいよ版画の刷りを行いました。紙がやぶれないように気をつけながら,ばれんでこすり,ドキドキしながら用紙をあげると・・・・大成功!でした。

 IMG_4132.JPG

IMG_4138.JPG

IMG_4140.JPG

<6年生:愛校作業>

少人数に分かれ,力を合わせ,学校中をきれいにしてくれました。6年間お世話になったさくら小ともまもなくお別れです。心をこめて取り組む姿は立派でした。

 

 

2月20日(月)

10月下旬より始まった体育館の天井改修工事もようやく終わり、本日より体育館での朝会が再開されました。照明がLEDにかわり,とても明るい中での朝会でした。あと1月で卒業式です。間に合ってよかったです。

IMG_4016.JPG

<朝会>

久しぶりに体育館に全員で集まりました。前より明るくなった体育館です。天井の板がなくなり,声もよく響くようになりました。

IMG_4041.JPG

<朝会:塚本先生のお話>

塚本先生は,学生時代にアメリカの小学校に勉強にいっていたそうです。日本の小学校とアメリカの小学校との違いをいろいろ教えてくださいました。外国語を学ぶ際には,言葉だけでなく文化にも興味をもってほしいとお話ししてくださいました。

IMG_4052.JPG

<朝会:多読賞の表彰>

低学年は45冊,中学年は35冊,高学年は25冊が目標冊数でした。たくさんの子が目標を達成し,表彰されました。これからもどんどん本を読み,心を豊かにしていってほしいです。

IMG_4056.JPG

<3年生:算数>

「2けたをかける筆算」の学習をしていました。今日は,繰り返し練習し,筆算の仕方に慣れることが目標でした。皆、真剣な表情で取り組んでいました。

IMG_4061.JPG

<2年生>

「6年生を送る会」の練習に学年で取り組んでいました。どんな内容かは,当日までお知らせできませんが,このポーズからいろいろ7想像してみてください。

IMG_4070.JPG

<4年生:体育>

縄跳び大会に向けて練習をしています。新しくなった体育館でとても楽しそうに練習をしていました。記録も伸びそうですね。

 

  • 2017/02/17

2月17日(金)

教育相談の最終日で、40分の短縮授業でした。5限には、さくら漢字検定が行われ、日頃の学習の成果を発揮してくれました。また、授業後には、第3回選挙管理委員会が行われました。来週は、いよいよ児童会役員選挙です。

 

 s-IMG_4014.jpg
・1-1 さくら漢字検定のようす
 1年生は、初めての漢字検定です。この1年間で覚えた漢字の問題を、夢中になって記述していました。学年が上がるにつれ、どんどん問題が増えていきます。今のように張り切った姿勢で、これからも挑みましょうね。

 

 s-2nen.jpg
・2-1 体育
 久しぶりの体育館での授業。今日は、教室から体育館までの移動確認から始まりました。教室から、列をつくって手をつないで移動します。その間、騒がずに歩きます。落ち着いて移動ができ、しっかりとした整列が完了しました。

 s-3nen.jpg
・3-2 体育
 縄跳びの練習から始まりました。友だちと跳べた回数を競い合いながら、切磋琢磨しています。3年生は来週水曜日が本番です。


s-4nen.jpg
・4-2 図工
 板を切ったり、くっつけたりして作品を作っています。この作品は、ウサギのカレンダーです。日にちや出来事プレートも手作りで、完成間近です。


s-5nen.jpg
・5-1 算数
 正六角柱の展開図を作図しました。定規とコンパスを使って、丁寧に仕上げています。図工にも活用できそうなスキルですね。

 

s-6nen.jpg
・6-2 社会
 歴史カルタを楽しみました。読み手の先生が読み始めた途端、すぐに手がでます。学習の定着をはっきりと感じることができました。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ