エントリー

11月8日(火)

明日は就学時健康診断があります。新しい1年生がはじめて学校に来るということで、掃除の時間はいつもより頑張っている子どもたちの姿がたくさんみられました。「きれいな学校だな」と思ってもらえるといいですね。

IMG_0946.JPG

<4年生:国語「慣用句」>

国語辞典を使って、いろいろな慣用句とその意味を調べていました。

IMG_0948.JPG

<5年生:家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」>

今日は1組も2組も調理実習を行いました。みんなで上手に役割分担し,てきぱきと活動していました。煮干しのだしがよく効いたおいしいみそ汁ができあがっていました。

IMG_0951.JPG

<2年生:図工「見て 見て おはなし」>

読書感想画の学習が始まりました。2年生は「ブレーメンの音楽隊」のお話で心に残ったことを描くそうです。

IMG_0954.JPG

<2年生:国語「お話のさくしゃになろう」>

出来上がったお話をみんなの前で披露しました。友だちの作ったお話を楽しく聞くことができました。

IMG_0955.JPG

<2年生:図工「ひかりのプレゼント」>

出来上がった作品が飾られています。セロファンを通して様々な色の光が入ってきてきれいです。

IMG_0957.JPG

<6年生:総合的な学習>

修学旅行のまとめをしていました。パンフレットを読み返したり,国語辞典を使って字を調べたりしながら,真剣に取り組んでいました。充実した旅行であったことが伝わってきました。

11月7日(月)

朝はとても寒かったですが、昼間は太陽の光が降り注ぎ,気持ちのよい秋晴れでした。放課には運動場で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。ただ、寒暖の差が激しいため,体の調子を崩す子も出てきています。心配です。

IMG_0911.JPG

<テレビ朝会>

今日は髙野先生のお話でした。先日6年生が行ってきた修学旅行の話を熱心に聞くことができました。テレビ朝会でも背筋をピンと伸ばし、聞くことができています。

IMG_0914.JPG

<5年生:英語活動>

今日はA~Zまでを発音に気を付けて発声する練習をしていました。口の開け方、舌の位置に気を付けるとよいようです。

IMG_0915.JPG

<5年生:国語「説明のしかたの工夫を見つけ、話し合おう」>

今日はグラフや表を読み取り、そこから自分の考えを書く勉強をしていました。難しいところですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

IMG_0921.JPG

<6年生:学活>

今日の授業後に代表委員会があります。そこで話し合われる議題について、学級でも話し合いを行っていました。一つ一つの議題について真剣に考え、話し合う姿・・・さすが最高学年です。

IMG_0925.JPG

<1年生:国語「漢字の練習」>

一年生も漢字の練習が始まりました。書き順に気を付けて、丁寧に練習をしていました。

IMG_0926.JPG

<2年生:算数「かけ算(2)」

九九も後半に入ってきました。今日は6の段のテストを受けている子がたくさんいました。「6×8」が難しいようです。

IMG_0928.JPG

<2年生:学活「友だちと助け合うために」>

金子みすずの詩「こだまのように」を取り上げ、温かい言葉のよさに気付かせ、友だちと仲良くしようとする気持ちを高める授業でした。

  • 2016/11/04

11月4日(金)鑑賞会

さわやかな快晴です。ようやく秋の日よりとなりました。勉強に、読書に、運動に身が入ります。今日は、1・2限短縮授業、その後鑑賞会があり、音楽工房の方々による世界の民族楽器・民族音楽を楽しみました。 

s-IMG_0779.jpg
・1-1 算数 
 たし算の計算をたくさん練習しています。算数の基礎となる所、指導側は、3人体制でしっかり指導しています。 

s-IMG_0774.jpg
・2-1 体育
 準備運動の後、ボール当てのゲームをしました。大きな声を出しながら、思いっきり走っています。熱中症の心配も少なくなり、元気いっぱい、体力作りに専念できます。

s-IMG_0787.jpg
・3-1 音楽
 ミッキーマウスマーチの合奏を前に、各パートの奏法をチェックしました。みんなの前でも、臆することなくマリンバパートが披露していました。 

s-IMG_0773.jpg
・4-1 国語
 新美南吉の『ごんぎつね』を読みました。読み終えた後、自分の経験と重ねたり、物語のその後や、一番印象に残った場面などを考えたりして、作文を書きました。

 s-IMG_0799.jpg
・5-2 国語
 『天気を予想する』を読んだ後の、文章を読み解く時間です。先生の質問に対し、教科書にアンダーラインを引いています。みんな、よく理解できているようで、無言で作業に取り組んでいました。 

s-IMG_0792.jpg
・6-1 算数
 反比例の単元に入りました。グラフ用紙に点を落としてグラフを完成させ、反比例のグラフの性質を探りました。

<鑑賞会のようす>
 体育館工事のため、アイプラザ半田で、世界の音楽を楽しみました。校外での鑑賞会は初めての体験です。ワクワク感いっぱいで向かいました。
 会では、フラメンコを伴ったスペインの音楽や、ペルー、日本、西アジアなどの楽器紹介と、音楽演奏がありました。学年ごと思い出深い曲が流れてくると、会場は大いに盛り上がり、手拍子やかけ声など、児童も一緒に演奏に加わりました。
 また、一緒にフラメンコを踊る時間もあり、代表の児童と先生のダンスでは、大拍手がわき起こりました。s-IMG_0818.jpg

s-IMG_0830.jpg

s-IMG_0871.jpg

s-IMG_0907.jpg

s-IMG_0905.jpg

11月2日(水)

 急に寒くなり,秋の深まりというよりは冬の訪れを感じてしまいます。風邪での欠席も増えています。着衣による体温調節についても,ご家庭でお話いただけるとありがたいと思います。

20161102_01.jpg

<1年 国語> カタカナ
 1年生の国語の教科書には,カタカナが出てくるようになりました。出てきたカタカナを順番に書けるように練習をしています。

20161102_02.jpg

<2年 学級活動> 9~10月の成長
 学級に掲示してある自分自身の成長の記録につけ加えるために,9月から10月にかけての活動を思い出して書いています。どんなことができるようになったのかな。

20161102_03.jpg

<3年 保健体育> 毎日の生活と健康
 3年生の体育の授業の中には,保健の分野の勉強も出てきます。「保健」って何だろう。毎日健康に過ごすためには,どんなことに気をつけたらいいのかな。

20161102_04.jpg

<4年 道徳> ルールとマナー
 道徳の授業の中で,ルールとマナーについて勉強をしていました。どちらもきちんと守ることができるようになってくださいね。

20161102_05.jpg

<5年 算数> 単位量あたりの大きさ
「単位量」の勉強が進み,人口密度の問題を解いていました。なかなか頭の中にイメージが浮かばず,新しく覚える単位もあるので,たいへんです。

20161102_06.jpg

<6年 算数> 比例と反比例
 反比例の計算ができるように,表を作ったり,文字を使った式で表したりして学習を進めていました。中学校で勉強する方程式の入り口ですね。

11月1日(火)

 今日は5年生の福祉実践教室パート1が行われました。社会福祉協議会から講師の先生をお招きし,11日に行う体験活動の事前学習を行いました。 

IMG_0712.JPG

IMG_0713.JPG

<清潔検査>

毎週火曜日に保健委員会によるせいけつ検査があります。ハンカチ,ティッシュ,つめに加え,歯ブラシのチェックもしています。よい状態の歯ブラシで歯磨きすることで,健康な歯を保ちましょう。

IMG_0730.JPG

IMG_0719.JPG

<5年生:福祉実践教室>

上の写真は,イルカの家で活動する子どもたちです。クイズをしています。下の写真は,東保育園で活動する子どもたちです。どんな遊びをしようか話し合っています。

IMG_0748.JPG

IMG_0741.JPG

<3年生:国語「修飾語」>

今日は「修飾語」の勉強をしました。研究授業だったため,大勢の先生方が参観にきました。少し緊張気味だったかもしれません。

IMG_0763.JPG

IMG_0760.JPG

<4年生:理科「もののあたたまりかた」>

今日は空気のあたたまり方を予想し,実験しました。教室で実際にストーブをたき,上の方の空気と下の方の空気の温度を調べる実験をしました。

IMG_0764.JPG

<2年生:図工「ひかりのプレゼント」>

はじめてのカッターナイフでどきどきします。手を切らないように気をつけましょう。。素敵な作品ができあがりそうです。

IMG_0769.JPG

<2年生:国語「お話を書こう」>

自分だけのお話を作っていました。すてきなお話がいっぱいできました。早く読み合いたいですね。 

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ