エントリー

11月28日(月)

今日は北風が吹き,寒い1日でした。風邪が心配される季節になりました。手洗い,うがいをしっかりして,予防をしてくださいね。

IMG_1596.JPG

<3年:算数「重さ」>

「1㎏ってどれくらいの重さだろう?」1㎏ぴったりになるように袋に砂を入れています。しっかり量感をつかむための学習です。

IMG_1611.JPG

IMG_1626.JPG

<4年生:学活「友達のよさを知り,よりよいクラスをつくろう」>

ヒントをもとに先生たちの住んでいる部屋をつきとめるゲームをしています。班のみんなで協力して話し合わなければ解決できません。どのチームも生き生きと活動できました。

IMG_1647.JPG

<4年生:体育「ハードル走」>

 みんな先生のアドバイスを聞き,気を付けて練習をしていました。練習を重ねるたびに記録が伸びていきました。

IMG_1651.JPG

<5年生:音楽「気持ちを合わせて」>

「ルパン三世のテーマ」の器楽合奏です。エンディングの練習をしていました。リズムが難しいので何回も熱心に練習をしていました。あと少しで完成です。

IMG_1657.JPG

<5年生:理科「電流が生み出す力」>

コイルに電気を流し,電磁石を作りました。この日は電磁石の極と電流の向きの関係を調べていました。

IMG_1660.JPG

<2年生:図工「見て見ておはなし」>

「ブレーメンの音楽隊」のお話で心に残ったことを絵に表します。すきまなくきれいにパスで彩色していました。

  • 2016/11/25

1年生親子行事 鬼まんじゅう作り

997.JPG

1000.JPG

1005.JPG

1006.JPG

1009.JPG

 みんなで育てたさつまいもを使って、保護者の方と鬼まんじゅう作りをしました。さつまいもを切る子、粉・牛乳・卵を混ぜる子など、グループで係りを決めて、楽しく作ることができました。できあがった鬼まんじゅうを親子でおいしくいただきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月25日(金)

気温はそれほど高くありませんが、風のない良い天気です。あまり寒くは感じませんでした。今日は、知多信用金庫主催の緑のカーテンコンテストの表彰がありました。

 IMG_1583.JPG

IMG_1584.JPG
・緑のカーテンコンテスト表彰
 知多信用金庫の緑のカーテンコンテストで、本校が『ちたっピーズ賞』を受賞し、その表彰式が本校校長室で行われました。緑化活動に取り組んだ緑化委員長が賞状を受け取りました。75校中の1位だそうです。来年もがんばろうね!
s-1nen.jpg
・1-1 算数
 ひきざんカードは、英単語カードのように、表に問題、裏に答えがついているカードです。今日は、制限時間を設け暗唱しました。指を使った計算をしている場合ではありませんね。繰り返し学習は、基礎基本の定着に有効です。 

s-2nen.jpg
・2-2 算数
 動物たちを柵で囲みました。すると、その柵が三角形と四角形になっています。それを基に、三角形と四角形にグループ分けをしました。2年生であっても電子黒板でしっかり発表できています。
s-3nen.jpg
・3-1 音楽
 『雪のおどり』を歌った後、その曲の雰囲気に見合うよう、打楽器を加えました。最初は、大きかったトライアングルや鈴の音も、しんしんと降る雪を表現すべく、次第に小さくやさしい音色を奏でられるようになりました。
s-4nen.jpg
・4-2 音楽
 木版画の作業です。下絵が完成し、彫刻刀で刻んでいます。先生のアドバイスを参考にしながら作業すると、絵がいきいきと変化します。
s-5nen1.jpg

s-5nen2.jpg
・5-2 英語
 ALTの先生が、個別に発音のチェックをしている間、隣の教室では、アルファベットカードで単語を作りました。
s-6nen.jpg
・6-1 学活
 卒業文集の制作です。静まりかえった教室で、ひと文字ごと、丁寧に書き綴っています。この落ち着きなら、中学校でもしっかり活躍できそうです。

11月24日(木)

寒い雨の朝から始まりましたが、子どもたちは元気いっぱいで登校しました。インフルエンザに負けない体作りをしましょうね。午後からは晴れ、過ごしやすい気温になりました。

s-1nen.jpg
・1-1 音楽
 チャイコフスキーのくるみ割り人形より行進曲を、ボディーパーカッションで楽しみました。体全体でリズムを刻んだり、隣の子とほほえみ合ったりで、見てるだけ楽しさが伝わってきました。

s-2nen.jpg
・2-2 生活
 12月には、1年生を招待しておもてなしをします。その一環で、ゲーム作りに取りかかりました。ボーリングや的当てなど、各自が持ち寄った材料を組み合わせ、ゲームの道具を作っていきます。きっと1年生も喜んでくれることでしょう。

s-3nen.jpg
・3-2 算数
 教科書の付録にてんびんがあります。自分で組み立て、授業の教材に用います。そのてんびんを使って、身の回りの道具の重さ比べをしました。黄色い小さなブロックいくつ分の重さか、文房具を中心に調べました。 

s-4nen.jpg
・4-2 国語
 自分で調べた事を、説明文を使って、みんなに紹介します。今日は、しっかり伝えるために、文章の構成を考えました。プリントに伝えたい事柄をあげました。順序立てるための前段階です。 

s-5nen.jpg
・5-2 図工
 糸のこパズルが教室に陳列されました。今日は、その鑑賞会です。みんなで、話しをしながら評価するのではなく、静かに黙々と個々で評価をしました。 

s-6nen.jpg
・6-2 算数
 説明を聞いた後、柱状図を実際に書いてみました。今後、資料作りに柱状図は、欠かせない方法です。しっかり正確に書いて、物事の性質を見い出す道具として活用できると良いです。

11月22日(火)

昨夜までの雨も上がり,今日はよい天気でした。気温もどんどん上昇し,元気な子どもたちは汗をかきながら遊んでいました。

IMG_1420.JPG

<3年生:算数「重さ」>

今日は,2キログラムまではかれるはかりを使って,昨日より少し重たい物をはかってみました。はかりによって目盛りが違うので,難しいのですが,子どもたちはすぐに慣れ,いろいろな物の重さをはかっていました。

IMG_1425.JPG

<5年生:食に関する児童>

給食センターの栄養士さんに来校していただき,食の指導をしていただきました。5年生は,朝食の大切さについて学習しました。朝食を食べてくると,テストの点がよくなるという結果を聞き,驚いていました。

IMG_1435.JPG

<4年生:算数「小数×整数,小数÷整数」>

「0.03×7」の解き方について考えていました。教えてしまうのは簡単ですが,あえて子どもたちに考えさせています。考えることの楽しさを実感できるようになってきています。

IMG_1437.JPG

<4年生:国語「説明の仕方を工夫して,分かりやすく伝える文を書こう」>

説明文の学習のまとめで,今度は自分たちで説明文を書いています。自分の考えを整理して文章にすることは,難しいことですが,大切な力です。真剣な表情で頑張っていました。

IMG_1443.JPG

IMG_1447.JPG

<6年生:家庭科「まかせてね 今日の食事」>

一人一人で献立を考え,一人一人で実習をしていました。なかなかよい手つきです。きっと家でも手伝いをしているんでしょうね。おいしくできたと思います。家でも家族に振る舞ってあげてくださいね。

IMG_1452.JPG

<1年生:図工「のってみたいな いきたいな」>

四つ切り画用紙いっぱいに大きく描けていました。クレパスでの彩色も塗り残しがないように,きれいに仕上げていました。素敵な作品ばかりでした。 

IMG_1448.JPG

<児童会:エコキャップ運動>

児童会活動で「エコキャップ運動」を行っています。みんなの協力のおかげで,初日で2602個も集まりました。22日の午後には,10000個を超えたそうです。みんなの力を合わせるってすごいですね。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

ページ