エントリー

12月5日(月)

12月4日~10日は人権週間です。今日は担当の先生からのお話がありました。一人一人みんな大切な存在であること,心配なことがあるときは,おうちの人や先生,友達に相談しようといったお話でした。

IMG_1797.JPG

<朝会:人権講話>

4年生の教室です。みんな真剣に聞いています。

IMG_1805.JPG

<6年生:音楽>

半田市音楽会に向けて学年合同で練習をしていました。曲目は「サンバ・デ・ジャネイロ」です。

IMG_1806.JPG

<5年生:図工>

廊下に「くねくね糸のこパズル」の作品が飾ってありました。色鮮やかなすてきな作品ばかりでした。

IMG_1815.JPG

<1年生:道徳>

役に分かれてロールプレイを行っていました。実際にやってみると,相手の気持ちがよく分かります。

IMG_1826.JPG

<5年生:体育>

キャッチボールをしていました。相手まで届くように,相手が取りやすいように,気を付けて投げていました。

IMG_1835.JPG

<3年生:理科>

「かげと太陽」の学習で,遮光板を使って太陽を見ています。遮光板を通すと,太陽が緑色に見えるそうです。

 

 

 

 

 

12月2日(金)

く晴れた一日でした。しかし、風が強く寒いです。今日は、6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。

s-IMG_1790.jpg

s-IMG_1796.jpg
・6年生 薬物乱用防止教室
 半田警察署と愛知県警察の少年係お二人が、講師をしてくださいました。最初の1時間は、講師の先生の講義で、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。警察の方だからこそ知っている、薬物中毒の実状を聞き、子どもたちは薬物の恐ろしさを強く実感しました。その後、DVDを見たり、愛知県警察の広報車の中で資料を見たりし、安易に薬物に近づかないことを胸にしっかり刻みつけました。

 

s-1nen.jpg
・1-1 算数
 練習問題を解いています。とても落ち着いて取り組むことができました。教室はたいへん静かで、黙々とこなしています。迷いがないようです。


s-3nen.jpg
・3-1 音楽
 せいじゃの行進を、ソプラノリコーダーで合奏しました。中には、暗譜している子も。先生の「じゃあ1分間練習して!」の呼びかけで、各自が個々で、できない所を一生懸命さらいました。リコーダーが大好きな子がいっぱいです。

s-4nen.jpg
・4-2 図工
 木版画が完成しました。黒インクをつけて、刷る準備をしています。あれだけ丁寧に作り上げた作品ですから、ここで失敗する訳にはいきません。他の子にも見守られながら、慎重に作業しました。

s-5nen.jpg
・5-1 算数
 先生が自作の問題を提示しています。いつも、基本的な問題に始まり、最後には難解な問題が出題されます。「最後の問題を解いてみせるんだ!」子どもたちは、先生の難解な課題に、興奮気味で取り組みます。算数にはチャレンジ精神が大切です。

 

 

12月1日(木)

今日から師走です。曇りの一日でした。風は強くないのですが、教室でじっとしていると肌寒さを感じます。冬休みまで、授業日はあと16日。寒さに負けず、学習に身を入れていきましょう。今日は、2年生が大根もち作りを行いました。


IMG_1716.JPG

IMG_1721.JPG

s-2nen2.jpg

IMG_1720.JPG
・2年 大根もち作り
 栄養教諭の枡田先生に来ていただき、大根もち作りに取り組みました。材料は、校内の学級園で、自分たちが栽培した大根です。皮をむき、おろし金ですりおろし、片栗粉をまぶして、ゴマ油で焼き上げます。枡田先生お手製の、甘くてとろりとした、おいしいソースをかけたらでき上がりです。とっても美味しく仕上がりました。

s-4nen.jpg
・4-2 算数
 少数の割算のひっ算を学習しています。今後につながる大切な単元です。練習問題を解いていますが、解き終わった子がどんどん先生となり、教え合いがはじまりました。学級全員でクリアーしたいですからね。

s-5nen.jpg
・5-1 算数
 『見積もりを使って』の単元では、担任の先生が、買い物での予算金額の見積もり方を説明していました。いつも身近な話題を題材としてくれるので、子どもたちは興味が持続されます。たくさんの発言があり、全員が先生の話に食らいついていました。

s-6nen.jpg
・6-2 図工
 1枚の板を切ったり、クギでくっつけたりしながら、貯金箱や小物入れをつくってきましたが、今日は、絵の具で着色しています。夢あふれる素敵な箱に変身しました。



IMG_1757.JPG

IMG_1760.JPG
・代表委員会のようす
 議題は、『さくら あいさつ バトル』についてでした。あいさつに消極的な児童が多い中、学校中が楽しく元気にあいさつできるようになるための企画案を審議しました。様々な問題点を話し合った結果、案は、修正項目を加え絶対多数で可決されました。代表委員会のみなさん、お疲れ様でした。

11月30日(水)

 曇り空の下、きらら・みらい・みのり学級は、さわやか遠足で南知多ビーチランドに出かけました。寒くなり、インフルエンザの流行のニュースが入ってきています。外から戻ってきたときの、手洗い・うがいをしっかりとしましょう。

20161130_01.jpg

<1年 算数> ひきざん(2)
 繰り下がりのある引き算の勉強をしていました。「15を10と5に分けて…」慣れるまでは大変だけど、今しっかりと覚えておきたいですね。

20161130_02.jpg

<2年 体育> ドッジボール
 2年生の体育の授業では、本格的なドッジボールゲームを行います。まずは、ボールを投げたり受けたりする練習をしています。

20161130_03.jpg

<3年 算数> 重さ
 いろいろな物の重さを予想してから、実際に重さを量っていました。箱入りティッシュペーパー、地球儀、ボール……。身近な物の大体の重さを覚えておくといいですね。

20161130_04.jpg

<4年 理科> もののあたたまり方
 鉄球をあたためて、大きさが変わるかどうか実験をしていました。持ち手のついた鉄球と、鉄球を通すか通さないかの穴のある実験器具を使います。

20161130_05.jpg

<5年 算数> 2学期の復習
 分数の復習をしていました。1クラスが2つに分かれて、少人数での授業を行っています。

20161130_06.jpg

<6年 国語> 季節の言葉・冬
 俳句や枕草子などの古典の勉強をしていました。6年生になると、1時間にノートに書く量もずいぶんたくさんあるときがあります。丁寧に書けるといいですね。

20161130_07.jpg

<児童会活動 エコキャップ運動>
 児童会で行っているエコキャップ運動では、目標としていた25000個を超える数が集まっています。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。運動期間は今週中ですので、まだご家庭にキャップがあるようでしたら、ご協力ください。

11月29日(火)

空気の冷たい朝でしたが,太陽のおかげで日差しのあるところはぽかぽか暖かい1日になりました。11月も残り2日・・・どの学年もラストスパートに入っています。

IMG_1664.JPG

<5年生:算数「分数(2)」>

今日は黙々と問題に取り組んでいました。静まりかえった教室で,鉛筆が動く音だけが聞こえました。みんな真剣そのものでした。

IMG_1665.JPG

<5年生>

机の横にかかっている袋に気がつきました。何かを聞いてみると,授業中に出た消しゴムのかす等を入れるための袋だそうです。こうすれば,床におちることもありません。

IMG_1667.JPG

IMG_1669.JPG

<6年生:国語「読み取ったことや感じたことを表現しよう>

1枚の絵を見て,そこから分かること,感じることを付箋に書き出していました。先生が紹介する友達の考えを聞きながら,想像力を広げていきました。

IMG_1671.JPG

<4年生:国語「説明の仕方を工夫して,分かりやすく伝える文章を書こう」>

「ルーズとアップで伝える」の説明文の読み取りの学習が終わり,実際に説明文を書いています。実際にルーズとアップの写真を撮り,楽しく書く活動に取り組んでいました。

IMG_1675.JPG

<1年生:体育>

準備運動後にランニングをしました。風は冷たかったですが,1年生は元気満々!

みんな楽しく走っていました。

IMG_1682.JPG

<2年生:体育「ボール蹴りゲーム」>

サッカーボールを追って元気よく体を動かしていました。たくさん練習して,早くゲームができるようになるといいですね。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

ページ