エントリー

6月27日(水)

  ずいぶん気温があがってきました。今日は風があっても蒸し暑さを感じます。そのおかげで、なかなかプールに入ることができなかった学年も、本年度初プールを経験しました。

20180627_01.JPG

<1年 図画工作>
 空き箱や空容器を使って工作をするようです。家から持ってきた材料を机のところへ持ってきて、準備完了。どんなものが出来上がるのかな。

20180627_02.JPG

<2年 生活科>
 今日は中庭や農園に虫さがしに出かけるようです。虫かごや虫とり網、帽子をかぶって教室を出る用意をしています。上手につかまえることができるといいね。

20180627_03.JPG

<3年>
 授業でプロジェクターを使うことができるように、黒板にスクリーンをつけています。当番の子どもたちが、上手に設置をしていました。

20180627_04.JPG

<4年 理科>
 電気の学習をしていました。乾電池や豆電球を使って実験をします。一人一人で確かめて、電気の性質をしっかり覚えていきましょう。

20180627_05.JPG

<5年 体育>
 今シーズン初めてのプールです。早速、何メートル泳ぐことができるか確かめ、コースを分けての練習が始まっていました。

20180627_06.JPG

<6年 体育>
 体育館でマット運動をしていました。上手にできる技や挑戦したい技、自分たちで目標を決めて練習に取り組んでいました。

 

  • 2018/06/26

6月26日(火)PTA研修会

暑い1日になりました。日差しがきつく、梅雨が明けたかのような気候でした。今日は午前中、PTA研修会が行われ、午後には5年生がキャンプに向け内科検診を実施しました。

IMG_0725.jpg
・PTA研修会
 生活科室で、会員教養部の方々を中心に、研修会が行われました。今日は、タッチケアの講座で、リラックスする香りなどについて学習しました。お忙しい中、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

IMG_7240.jpg
・4-1 国語
 国語辞典を使いました。辞典には、語句の意味の他、その語句を使った表現方法なども載っています。いくつかの言葉を調べ、その表現方法を書きとめました。

IMG_7251.jpg
・5-2 算数
 文章題について、その解き方を発表し合いました。高学年の文章題は、とらえ方により、たくさんの解法ができあがります。他の子のアイデアを知り、算数の深みを感じました。

IMG_7257.jpg
・6-2 社会
 図書室の本で調べながら、歴史上の人物を1枚の用紙にまとめました。イラストなどをも活用して、興味深い歴史カードの制作となりました。

IMG_7269.jpg
・1・3年 体育
 2日間連続の晴天で、水遊びや水泳ができました。今日は昨日より水温が高く、寒がる児童はいませんでした。感想を聞くと、とても快適だったようです。

IMG_7274.jpg
・3-1 図工
 家庭から持ち寄った色々な箱に切れ込みを入れ、箱どうしをくっつけます。テープやのりを使わずに、どんな立体の作品ができるのでしょうか?

  • 2018/06/25

6月25日(月)児童集会

暑い夏を感じる一日でした。日差しがきつく、水泳が気持ち良く行われました。水泳を行うためにも、しばらく好天が続くことを願います。

IMG_0718.jpg
・児童集会のようす
 児童会を中心に、全校でゲームを行いました。月曜日の朝ですが、体育館いっぱいに歓声があがり、週のはじまりですが元気の出る内容でした。

 IMG_0720.jpg
・2・4年生の水泳のようす
 3時間目の段階で気温は28度を超え、問題なく水泳の授業が行われました。中止が続いた先週でしたので、喜びに満ちた体育となりました。

IMG_7197.jpg
・4-2 書写
  落ち着いた教室で習字です。私語をする子は一人もなく、全員が集中して『作文』に取り組みました。

IMG_7203.jpg
・2-1 算数
 3けたの数字を、十の束、一の束を使って表しました。最終的には、数字の便利さがわかってくれるとうれしいです。

IMG_7207.jpg
・1-2 算数
 たし算の単元を進めています。ノートへの記述も始まりました。ノートへの書き込みに慣れ、ていねいに授業の内容を書き残すと復習ができますね。

IMG_7214.jpg
・5-2 学活
 野外活動の係決めです。先生の話を聞いて係を決めますが、今日は食事について。カレー作りの役割分担を落ち着いて決めることができました。

6月22日(金)

 きれいに晴れ上がりましたが、なかなか気温や水温はあがりませんでした。午前中に水泳をする予定の学年は、残念ながらプールに入ることができませんでした。来週は入ることができるといいですね。

20180622_01.JPG

<1年 生活科>
 大きくなってきたアサガオの観察をしていました。そろそろ花のつぼみもついてきそうです。忘れないで世話をしてあげてくださいね。

20180622_02.JPG

<2年>
 サイコロを作っていました。きちんと切って、ていねいに折って、しっかり貼り付けると立派なサイコロになりますよ。遊びにも使うことができそうですね。

20180622_03.JPG

<3年 英語活動>
 いろいろな国の人に、英語であいさつをする練習をしていました。電子黒板を使うと、きれいな発音を聞くこともできます。

20180622_04.JPG

<4年 体育>
 水泳ができなかったので、2クラス合同でドッジボール大会を行っていました。雨が続いたので、体も動かしたい気持ちがあったのでしょうね。

20180622_05.JPG

<5年 音楽>
 2部に分かれて合唱する練習をしていました。片方のパートが声を出す練習をしていると、もう片方のパートは声をよく聞くようにしています。

20180622_06.jpg

<6年 国語>
 作文を書いていました。長い作品になると、原稿用紙が4枚、5枚と増えてきます。途中で変なところがないように、続けて書いていくことは、難しいですね。

6月21日

児童会が企画したあいさつ運動のおかげで、朝から元気な「おはよう」が飛び交い、明るい1日がスタートできています。

IMG_1538.JPG

「おはようございます!」正門のところで、児童会総務が元気にお出迎えです。

IMG_7122.JPG

 

初めてのドッジボールです。赤と白の対決はどうだったでしょう?

IMG_7110.JPG

4年生の理科「電気のはたらき」です。直列回路と並列回路で明るさを比べます。

IMG_7108.JPG

豆電球はうまく光ったかな?

IMG_7094.JPG

5年生の家庭科です。裁縫が始まりました。玉結びに玉留め、波縫い、と熱心に練習しています。

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ