エントリー

  • 2023/11/16

11月16日

 

明日は、3、4年生の学習発表会です。そこで、5時間目に最後のリハーサルが行われました。本番同様に、自分たちの力だけで進めていきます。

まずは3年生からです。校外学習などで学んだことを発表する予定です。発表内容はすべて自分たちで考えたものです。

IMG_1472.JPG

IMG_1473.JPG

IMG_1471.JPG

どれもわかりやすくまとめてありました。とっても素晴らしい内容でした。

次は4年生です。3年生と同じく、校外学習で学んだことと演劇の発表です。小物もたくさん用意してあって、さすが4年生という感じです。

IMG_1478.JPG

IMG_1479.JPG

台詞もバッチリ覚えて、みんなの息もぴったり!これまでの練習の成果が伝わってきました。

IMG_1474.JPG

他の学年もリハーサルの様子を見守ります。低学年は、今後の勉強です。「さすがだね~」「自分たちも来年はあんな発表がしたいな」と感心していました。

明日はいよいよ本番です。楽しみにしています!

  • 2023/11/15

11月15日

5時間目に、6年生を対象とした「選挙出前トーク」が行われました。半田市選挙管理委員会の方にお越しいただき、選挙の仕組みを教えてもらったり、模擬選挙をしたりしました。

まずは選挙の仕組みを学習します。

IMG_1456.JPG

なんだか少し難しそう・・・。でも、自分たちの願いを実現してもらうためには、とても大切なことだということが分かりました。

模擬選挙が始まります。

IMG_1458.JPG

立候補者は2名。「イッピョウくん」と「めいすいくん」です。当選した方がさくら小学校の校長先生になるそうです。政見放送を見ます。

IMG_1460.JPG

イッピョウくんは、「自分たちで授業をつくろう!」を合い言葉に、自分たちで時間割や授業を考えることができる学校にしていきたいそうです。

IMG_1461.JPG

めいすいくんは、学校に朝から利用できる食堂を開き、いつでもおいしいご飯が食べられる環境をつくっていきたいそうです。

いよいよ投票が始まります。本番さながらです。

IMG_1464.JPG

IMG_1465.JPG

IMG_1466.JPG

どちらが自分たちの願いの実現につながるのかな・・・。

IMG_1469.JPG

IMG_1470.JPG

投票箱に入れます。ちょっと緊張します。

IMG_1462.JPG

今回の授業を通して、投票自体はとても簡単にできるということと、「選ぶ」ことの難しさや大切さを感じました。数年後には投票できる年齢になります。今日、学んだことが生きてくるとよいです。

  • 2023/11/14

11月14日

今日は、午前中防災教室を行いました。半田市防災ボランティアコーディネーターの会(VC)や、半田市防災リーダー会、半田市防災安全課の方々を始め、多くの方が今日の防災教室のお手伝いをしてくださいました。

1時間目に、1・2年生は体育館、3・4年生は2階ホール、5年生は3階ホール、6年生は生活科室で防災の授業をしていただきました。

1.2年生 

防災マン体操で、地震が起きたときどんな姿勢で身を守るかなどを身につけます。

IMG_8550.jpg

防災2択クイズ「トイレにいるとき、急に地震が起こったらどうする?」「家にいるときに地震が起こったらどうする?」

IMG_8514.jpg

3・4年生

「津波からにげよう!」という防災紙芝居を見せていただきました。

IMG_8488.jpg

防災2択クイズ。「海岸で遊んでいるとき地震が来たら・・・A近くの高台や高層ビルに走って逃げる B海岸よりできるだけ遠くに走って逃げる」

IMG_8518.jpg

 

5年生

「防災クロスロードゲーム」をやりました。「大きな地震がありました。あなたの家族は留守で家にはあなた一人です。携帯電話を家族にかけても全く通じません。ようやく電話が通じた同じクラスの友達から「大丈夫?うちに来る?」と言われました。あなたは友達の家に行きますか。」

IMG_8556.jpg

YESとNOのカードで答えます。このゲームは正解はありません。しっかり考えることが大切です。

IMG_8496.jpg

 

6年生は、非常持ち出し袋に自分なら何を入れるかを考えて、カードにチェックをしました。そして全てのものの重さを合計して、持ち出し袋が何Kgになるか書き出しました。

IMG_8552.jpg

自分の持ち出し袋と近い重さのリュックを背負って歩いてみました。「荷物が全部で19kgになった!」「おもっ。でも背負えるかな・・・」

IMG_8512.jpg

 

2時間目からは、防災町あるき。自分が住んでいるところの近くを歩いて、身の回りにどんな防災施設があるのかを見に行きました。

IMG_8527.jpg

通学団ごとにグループを作って出発です。

IMG_8557.jpg

瑞穂記念館にある看板を見ています。へえ、ここも避難所になるんだ。

IMG_8558.jpg

緊急避難所の高いマンションの屋上にのぼってみました。

IMG_8561.jpg

こちらは港近くの娯楽施設の駐車場です。ここも緊急避難場所です。

IMG_8562.jpg

避難所、緊急避難場所、応急避難場所、3つの違いについて教えてもらいました。

IMG_8563.jpg

消防車の絵がついた消火栓の蓋を発見!

IMG_8564.jpg

IMG_85522.jpg

避難所でさくら小学校が書いてあるね。

防災授業、町歩きを通して、自分の命を守るために、地震や津波が来たときどうしたらいいか、来た後どうしたらいいか、そして今どんな準備をしたらいいか考えるきっかけになったと思います。自分の命、家族の命、みんなの命をしっかり守るために、今できることの一つが今日の防災教室です。

防災教室にご協力してくださった皆様方、ありがとうございました。これからも、子どもたちが自分でできることをしっかり考える機会をたくさん作っていきたいと思っています。

  • 2023/11/13

11月13日

今日の最低気温は10度を下回り、最高気温も15度と寒さを感じる一日になりました。先週の月曜日は最高気温が25度を超えて夏日となり、半袖で過ごす子も多かったことを思い出すと、あまりの気温の変化にびっくりしています。この変化に体調を崩す子も多くなるのではないかと心配です。早寝・早起き・朝ご飯を心がけて、元気に学校に来てくださいね(^_^)

今日は、きらら学級のうどん作り教室がありました。チーム麺・メンのみなさんに学校にお越しいただき、親子でうどん作りを体験しました。

IMG_8428.jpg

今日のうどんは、愛知県産の小麦「きぬあかり」をつかいます。作る喜び、食べる幸せをみんなで味わいましょう!!

IMG_8429.jpg

小麦粉に塩水を入れてぱらぱらに。全体がパン粉みたいになったらぎゅっぎゅっと力を入れてこねて丸めます。

IMG_8432.jpg

しっかりこねたら生地を休ませます。

IMG_8458.jpg

その間に、うどんについて楽しいお話を聞きました。

IMG_8464.jpg

こねて休ませた生地をのばして切って、うどんを作ります。

IMG_8472.jpg

時間を計ってゆでます。

IMG_8477.jpg

氷水でしめた麺を盛り付けます。

IMG_8479.jpg

つやつや、ぴかぴかのうどん!

IMG_8481.jpg

みんなでいただきます!「おいしい!」「無限に食べられる!」などなど、みんなで協力してつくったうどんの味わいは、格別です。

うどん作りを通して、0から作り上げること、みんなで協力すること、役割を果たすこと、作ったものを食べることなどなど、たくさんの喜びを感じることができたと思います。とてもいい勉強になりました。

今日参加してくださった保護者の皆様、そしてうどん作りを教えてくださったチーム麺・メンの皆様、ありがとうございました!!

 

  • 2023/11/10

11月10日

今は算数ウイークで、来週の火曜日は計算チャレンジです。

IMG_8375.jpg

今年は、子どもたちがよりやる気をもって取り組めるように去年までとは少し形を変えました。自分でこつこつがんばって、計算の基礎の力が少しでも伸びるといいなと思います。今週末、計チャレの範囲をしっかり確かめようね。

 

今日の授業の様子をお知らせします。

3-1 国語

「すがたをかえる大豆」という説明文の学習です。今日は、説明の仕方の工夫について考える学習です。子どもたちはまずは本文に出てくる言葉の意味を調べていました。

IMG_8368.jpg

IMG_8371.jpg

新しい辞書を使って、意味が分からなかったりあやふやだったりする語句の意味を調べてノートに書きます。こうして、自分が使える言葉をどんどん増やしていきたいですね。

 

※今日の午後は、来年の1年生がおうちの方と一緒に就学時健診にやってきました。

IMG_8376.jpg

もう来年の新1年生の話をする季節になったなあ、一年がたつのが早いなあと感慨深く思います。今年もあと一月半あまり、充実した学校生活になるようがんばりましょう。

 

ユーティリティ

インフォメーション

半田市立さくら小学校

〒475-0817
愛知県半田市東洋町
1丁目12番地の1

TEL. 0569-26-0070
FAX. 0569-26-1080

E-Mail

<さくら小学校周辺地図>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ページ