- 2025/01/16
- New!
1月16日
今日も寒い朝でした。校門から校舎に続く道の芝生も草も霜で真っ白。朝日を浴びてキラキラ光っていました。冬ならではの景色です。
今日の授業の様子をお知らせします。
2-1 プログラミング
ケーブルテレビの方が、2年生にプログラミングの出前授業を行ってくださいました。
始めに、プログラミングについて教えていただきました。プログラミングとは、機械を思ったように動かすために、コンピューターに命令を与えることです。今日は、プログラミングを使って、ロボホンを動かしてみましょう!
この子たちがロボホンです。
ロボホンをどうやって動かすか、プログラミングで命令します。
説明の後、各グループにミッションが配られました。1人ひとつプログラミングをして、ミッションをクリアしましょう!!
「どうやって命令すると動くのかな。」
まっすぐ何歩歩けばいい?
お!やった!動いた!!
プログラミングの指示を選ぶのが難しいな。
頭を使うとよくできるよ!
プログラミングをしてロボホンを動かしてみて、できなかったところをもう一回直すとうまくいくよ。
ジングルベルの踊りと大きな栗の木の下での踊りがおもしろい!!
などなど、口々に話しながらみんなで協力して、ロボホンを上手に動かすことができました。楽しかったね!